おめでとう!高木美帆さん。 | B級おもしろ映画館

B級おもしろ映画館

古い映画や映画館をこよなく愛し
なによりも面白い映画が大好きなオジサンのブログです

高木美帆さんが待望の金メダル獲得!

スピードスケート5種目に出場し、3種目で銀メダル獲得。

最期の1000メートルで金メダル。凄い人です。

正真正銘のプロッフェッナルです。

今回のオリンピックには何の興味もなかったが

スピードスケートの高木さん、小平さんだけは見ていました。

今回小平さんはケガや不運も重なり、結果は出せなかったが

戦い終わった後の笑顔が清々しかった。

それにしてもあれだけのレースを戦い、

最後の最後にベスト・パフォーマンスを決めてしまった高木さん。

本当に凄かった。1500メートルで2位になって、その悔しそうな顔を

隠そうともせずに、耐えていた彼女の姿を思い出す。

あの小さな体のどこに、あのスタミナが隠されているのか?

弾ける様な笑顔が美しかった。

 

神戸にある映画館、シネマ神戸。

二つのスクリーンで連日二本立てで上映している。

そのシネマ・2の方が、以前はピンク映画専門館だったのが

今は、普通の映画を上映している。それも古い映画が多い。

これからの上映も渋いタイトルがズラリと並んでいる。

 

「ハンバーガー・ヒル」&「殺しが静かにやって来る」

「戦争のはらわた」&「ガンマン無頼」

「アルジェの戦い」&「さいはての用心棒」・・・・・・。

 

戦争映画とマカロニ・ウェスタンの組み合わせ。

関西地方に住んでいるなら毎週のように通いたくなるが

コロナ騒ぎの今のご時世、老人には動きづらく思うようにはいかない。

この後も「恐怖の報酬」のタイトルもあった。

同じ新開地にある、パルシネマの日程と合わせれば

一日4本古い映画を楽しむ事が出来る天国のような時間が待っている

何とかコロナが収まってくれないものかと願っている。

 

今日の昼間「ゴッド・ファーザー・PART2」を見た。

この映画の撮影と編集技術の素晴らしさは、何度見ても素晴らしい。

トンデモナイ数のインサート・カット、編集の人、大変だったでしょうが

この仕事を成し遂げた後は、さぞや気持ち良かったでしょう。

数えていたが、あまりの多さに今更ながら呆れてしまった。

同時進行のような形で、一本の映画の中で二本の作品を

作ってしまって、何の違和感を与えなかったコッポラさんは凄い!

ゾクゾクする様な面白さは、今見ても健在でした。

 

朝から一時間おきくらいで雪が降っていた。

昼頃には吹雪のようになって、あっという間に降り積もった。

夕方になって道路上の雪も解けたので、散歩に出かけた。

北側の内に屋根にはまだ雪が残っているが、歩くには支障がなかった

一時間近く、ノンビリと歩いて来た。

凛とした冷たい空気が心地良かった。