朝早くから用意して、いざ日帰り温泉へ。
と出かけたのは良いんだが、着いた途端にショックが襲ってきた。
何と本日はお休みだった。この温泉、オープン以来利用しているが
月に一度休館日がある事を全く知らなかった。
コロナの関係で月に一度のお休みになったみたい。
にっくきコロナはこんな影響もありました。
仕方がないので多治見に戻り、いつもの日帰り温泉に行きました。
今日の日替わりランチは、鳥南蛮つけウドン、天ぷら
みそ焼きおにぎり。いつもですが美味しかったです。
今日は風もなく、陽ざしたっぷりで、露天風呂日和です。
一時間半ほど、タップリと風呂三昧を楽しみました。
「シティ・ヒート」 1984年 98分
監督・リチャード・ベンジャミン
出演・クリント・イーストウッド、バート・レイノルズ、マデリーン・カーン
アイリーン・キャラ、リチャード・ラウンドトリー
この映画、クリント・イーストウッドのプロダクションが製作。
最初の監督はブレーク・エドワーズで撮影が開始された。
意見の食い違いで監督が降板、リチャード・ベンジャミンが監督に。
これ、ブレーク・エドワーズさんだったら、もっと面白かったのにと
思えてならない。ついでに秘書の役は奥さんのジュリー・アンドリュース
がやっていたらと思っている。
出来上がった映画は、殆どが夜のシーンばかり。
オマケに雨が降っている場面もあり、とにかく画面が暗すぎる。
1930年代のカンサスを舞台に、ギャングの秘密の帳簿を手に入れた
私立探偵(リチャード・ラウンドトリー)が、敵対する二組のギャング相手に、ゆすろうとする。この男はすぐ殺されるのだが
帳簿が消えてしまった。
消えた帳簿を巡って私立探偵(バート・レイノルズ)と
刑事(クリント・イーストウッド)と、ギャングたちが争奪戦を繰り広げる。
コメディ仕立てになっているので、バート・レイノルズのおトボケぶりが
目立つが、クリント・イーストウッドも寡黙ながら、コメディ・タッチを
崩してはいない。イーストウッドがショット・ガンをぶっ放し
車を炎上させたり、結構派手なシーンもあって、飽きる事はない。
但し、テンポが緩く、いまいちリズムが悪いので何となく乗り切れない。
監督の腕の問題と言ってしまえばそれまでだが、
二人の人気スターを共演させると、殆どがこうなってしまう。
ラストのクリント・イーストウッドのピアノ演奏が、
おまけにしては楽しかった。
今日お休みだった日帰り温泉には、来週に行こうと思っている。
行けないとなると無性に行きたくなる、人間て面白い。