落語にサッカー、映画も見ています。 | B級おもしろ映画館

B級おもしろ映画館

古い映画や映画館をこよなく愛し
なによりも面白い映画が大好きなオジサンのブログです

昨日の深夜、久し振りに落語を堪能しました。

志ん朝師匠の「抜け雀」

歌丸師匠の「井戸の茶碗」

両方とも登場人物は全員善人です。

江戸の話芸を楽しみました。

 

サッカー・ヨーロッパ選手権。

いよいよ決勝戦です。

深夜ですが生中継を楽しみます。

ヨーロッパ選手権が始まって50試合が終わりました。

今日、これまでの50試合を全て見終わりました。

アクシデントに見舞われたデンマークの活躍が、心に残りました。

それだけに最後のあのPKの判定は、気の毒でした。

一年間、延期された大会でしたが

新しいヒーローたちの活躍も楽しいが

35歳を過ぎたベテランたちの活躍も楽しかった。

それにキーパーの存在感が、どのチームも凄かった。

これは来年のワールド・カップにも影響しそうです。

キーパーの存在が、優勝の行方を左右するでしょう。

南米選手権は、アルゼンチンの優勝。

国の代表として勝てなかったメッシが、ようやく頂点に立った。

アルゼンチンおめでとう!小柳ルミ子さん良かったですね!

 

今日の昼間、ドリス・ディさんの映画を続けて見た。

「先生のお気に入り」&「ミンクの手ざわり」

ドリス・デイさんを見たと云うより、共演の男性を見ていた。

クラーク・ゲーブルとケイリー・グラント。

大人の男の魅力とは?

その答えがこの二本の映画にあるようでした。

映画を見終わって考え込んでいたら

妻が男は、タフである事、優しさに溢れている事、

食うに困らない金を持っている事、

それだけあるなら年は関係ないと断言された。

その眼は、アンタに一つでもありますか?と言っていました。

答えは知りませんが、二つ目はあると思っていますが・・・・・・・・・。

暑い午後、エアコンの効いた部屋で、アメリカの上質のコメディを

楽しむ事が出来ました。

暑かった、面白かったで一日が過ぎて行ったようです。

 

雨が終わったら、待ってましたの猛暑の到来です。

下の道路の温度計は35度を超えています。

明日も暑そうです。