楽しさ溢れるドリス・デイさんのコメディ | B級おもしろ映画館

B級おもしろ映画館

古い映画や映画館をこよなく愛し
なによりも面白い映画が大好きなオジサンのブログです

「ミンクの手ざわり」と「カラミティ・ジェーン」を楽しく見た。

「カラミティ・ジェーン」は、

デビー・レイノルズが「ママは二挺拳銃」

アン・バクスターが「彼女は二挺拳銃」、

ベティ・ハットンが「アニーよ銃をとれ」で、女性が主役の西部劇コメディが、ヒットを連発していた。「私も何かそういうのをやりたい」と思った

ドリス・デイさんが映画会社をたきつけて作ったのが

ミュージカル・ウエスタン・コメディ。

オープニングの駅馬車の上に立って歌う「デッドウッド行きの駅馬車」が、最初の見せ場で、これは中々面白い。

悲しいかな監督のディヴィッド・バトラーが、コメディ・センスもなければ

ミュージカルのテンポも悪い。ドリス・デイさんも頑張ってはいるが

東映時代劇の男装の美空ひばりさんのようで、男をバッタバッタと

やっつけるには非常に無理があった。

 

もう一本の「ミンクの手ざわり」

こちらは安心して笑って楽しめます。

監督のデルバート・マンも好調なら

主役にはコメディの天才ケーリー・グラントを相手役の持ってきて

ドリス・デイさんも絶好調。

脇役のギグ・ヤング、オードリー・メドウズもセンス抜群!

笑いっぱなしの105分でした。

 

ドリス・デイ

本名はDoris von Kappelhoff。音楽教師を父に持ち、早くから音楽教育を受けたのとダンスが好きだったのとでダンサーになるつもりだっが、自動車事故で大腿骨を骨折、あきらめて歌手を志した。

シンシナティのハイスクール在学中の16歳の頃からボブ・クロズビー、レス・ブラウンなどの楽団の歌手としてナイトクラブやラジオで売りし、甘くハスキーな声で歌った『センチメンタル・ジャーニー』が大ヒット。

トップ・クラスの歌手となった48年、

「洋上のロマンス」(T)で映画デビューした。

アメリカ人好みの親しみやすい容貌と、

ソバカスだらけの顔に浮かべるチャーミングな笑いは魅力満点。

ミュージカル・コメディ「二人でお茶を」、

音楽映画「情熱の狂想曲」に出演した翌51年には

早くもマネー・メイキング・スター・トップ10に9位で顔を出し、

52年には7位に上がった。

デビューから50年代なかばまでは、

もっぱらミュージカル・スターとして人気を得たが、

55年の「情欲の悪魔」(この作品もミュージカルではあったが)からは

演技派女優としても立派に立てることを示し、

ことに軽快なコメディ・センスを買われての、

その後ロック・ハドソン共演の一連のロマンティック・コメディで

精彩を放ち、59年の「夜を楽しく」でアカデミー主演女優賞にノミネト。同時に人気は急上昇、59年から66年までマネー・メイキング・スター・トップ10の常連となった。

しかも60、62、63、64年はいずれもトップとなり黄金時代を築いた。

 

人気も実力も凄い人でした。

2019年に97歳で亡くなりました。

多くのコメディ作品がDVD化されています。

元祖ラブ・コメの女王だった人だと思います。