30年前の岐阜新聞の怖すぎる見出し | B級おもしろ映画館

B級おもしろ映画館

古い映画や映画館をこよなく愛し
なによりも面白い映画が大好きなオジサンのブログです

 

 

30年前の岐阜新聞の記事が今になって

不気味な予言のような形で話題になった。

WHOが発表との事だが、記事を読むと今のWHOとは違い

ユニークな研究発表に感心する。

それにしても2020年、世界中がコロナに痛みつけられている

現実を考えると、この記事は本当に恐ろしい位当たっている。

 

日本の総理大臣の健康が話題になっているが

この人は証拠を突き付けない限り本当の事は一切言わない。

この人の言葉は、公的であろうが私的であろうが99・9パーセントが

嘘で塗り固められている。自分の健康や命のことまで嘘をつき通す。

今の自民党政権は、嘘を言う事が普通になっている。

利権が絡んでない事には一切無視を貫き

国民の生命や安心や安全などは見事なまでに何も考えていない。

そんな自民党を支持しているのが若い世代だという。

私達の若い時は、何が何でも反権力だったが、今は違うみたいです。

 

今日は一日中家を出たり入ったりの忙しさだった。

朝は伸びすぎた頭髪を刈りに散髪屋さんに出向く。

その後、図書館に一人で出向き、ノンビリと涼んできました。

キネ旬のバックナンバーを眺めたり、サッカーマガジンを斜め読み。

よしもとばななさんや安西水丸さん、

高峰秀子さんに小林信彦さんのエッセーを借りて、ご機嫌で帰宅。

陽が落ちて薄暗くなってから日帰り温泉に・・・・・。

ついでに夕食も温泉施設内の食事処で済ませてくる。

フライ盛り合わせ定食。普段は1380円が880円になっていた。

カキ、キス、ロースかつが各2個ずつ、プラスでっかい車エビが

丸々一匹付いている豪華版。食べきれないボリュームだった。

空いているお風呂はノンビリと過ごせて、こちらも快適だった。

美しい夕焼けを見ながらの温泉でリフレッシュ完了です。

 

「世界残酷物語」を久し振りに見た。

メインテーマ曲の「モア」を聴くのが楽しみだった。

「さらばアフリカ」を見ようとしたが、途中で寝てしまった。

 

相変わらずの暑さは続いています。

今週中は覚悟しています。

週末の雨の予報に期待しています。