映画あれこれ | B級おもしろ映画館

B級おもしろ映画館

古い映画や映画館をこよなく愛し
なによりも面白い映画が大好きなオジサンのブログです

アカデミー賞授賞式を、字幕版でゆっくり見る。

よくもまあ、毎年いろんな問題が起こるものだと感心する。

今年はセクハラ騒動。ゴールデン・グローブ賞の時よりは

ボルテージが下がっていたように感じられた。

今年は歌曲賞のステージが良かった。曲の持つパワーが

ショー・アップされ感動的なものになっていた。

作品賞のプレゼンターの洒落は面白かったが

W・ビューティがあまりにもお爺さん臭くなっているのは、ちょっと悲しい

リタ・モレノ、ジェーン・フォンダ、エヴァ・マリー・セイントと

年齢を重ねても、背筋を伸ばして堂々としているのは恐れ入った。

唯々、懐かしかった。全体的にドレスのせいもあるのだろうが

女性の方が胸を張って、堂々としている。

クリストファー・ウォーケンなど、もう少し何とかならないかと思った。

男どもよ胸を張れ!それにしてもスターも小粒になってきた事を実感。

 

昨日、「アニーよ銃をとれ」をを楽しく見た。

ベティ・ハットンによる、ベティ・ハットンのための、

ベティ・ハットンの映画でした。これ一作に輝いたベティ・ハットン。

本当に素晴らしい!J・ガーランドの代役だったが、

そんな事は何処にも感じられない。100パーセント彼女のアニーです

 

昨日、電車の行きと帰りで澤田隆治さんの

「決定版・私設コメディアン史」を読んだ。

古い関西の芸人の話だが、私が暇があれば吉本に通っていた時の

ルーキー・新一さんの話などは面白い。

懐かし過ぎる香川登志緒さん。

色んな芸人が残した破天荒なエピソードに、

涙が出る程笑ってしまった。愉快な一冊です。

 

今、外は厚い雲に覆われている。

もうすぐ雨になりそうな感じです。

明日は日帰り温泉に行く予定だが、大雨ならどうしよう。