休館日 | B級おもしろ映画館

B級おもしろ映画館

古い映画や映画館をこよなく愛し
なによりも面白い映画が大好きなオジサンのブログです

今年初めて図書館に行った。

何と今日まで、お休み。去年までは休みは3が日だけの筈?

楽しみにしていただけに、肩透かしが強すぎる。

仕方なく、暮れに行ってなかったので、いつも行く散髪屋さんに行ってみた。こちらは営業はしていたが、暮れより混んでいる。

こちらも断念!気を取り直して、今月の発掘良品を求めてツタヤへ。

何とこちらも入荷は7日頃になるとの事。予定していた事が全てアウト

こんな日もあるのかと諦めて帰宅。

 

帰宅後、映画を見る気分にならず、そんな時間でもないので

録画してあった映画以外の番組を見る事にする。

小田和正さんの「クリスマスの約束」

松山千春さんの「2011年のコンサート」

さだ まさしさんの「朝まで生で、さだまさし」

3番組続けて見た。実はこの三人、何年か前までは顔を見るのも

嫌な存在でした。小田さんは15年位前に「クリスマスの約束」を見て

この番組の小田さんには抵抗がなくなりました。クリスマス限定の

メンバーが集まり、一年のそれぞれの思いを歌に託しての

コンサート。これに惹かれました。以来、毎年見ています。

好きではないが、嫌いと言う意識もなくなりました。

松山さん、この人は頭の毛が薄くなってから抵抗がなくなりました。

それと同時にこの人の曲に、抵抗が消え素直に聞けるようになった。

さださんは、この人のトークや書いている文章に惹かれています。

中日新聞の夕刊のコラムは、毎回楽しみにしている程です。

今回の3番組、大変楽しく見る事が出来ました。

若い時に幾ら嫌いでも、趣味、嗜好は年齢と共に変わる物です。

その変わりように、自分でも驚いてしまう時があります。

時の流れで、取り返しのつかない事もあるが、そうでない物は

年齢を重ねてからトライしてみるのも、楽しいかも知れません。

明後日、琵琶湖一周の予定だが、聞くだけで恐ろしい「鮒ずし」に

チャレンジしてみようかなと思っている。これは絶対ダメだと思う。

私は食べ物の好き嫌いは殆ど無いが、「納豆」も駄目です。

 

今日の朝は冷え込んでマイナス7度。

昼間は風もなく穏やかな陽ざしに包まれていた。

今、外は澄み切った、冷たい空気に包まれている。

スーパー・ムーン程ではないが、大きなまん丸い月が輝いている。

明日の朝も冷え込みそうです。