50 「戦雲」 1959年 126分
監督 ・ ジョン・スタージェス
51 「戦う翼」 1962年 105分 (イギリス)
監督 ・ フィリップ・リーコック
52 「突撃隊」 1962年 90分
監督 ・ ドン・シーゲル
53 「大脱走」 1963年 175分
監督 ・ ジョン・スタージェス
54 「砲艦サンパプロ」 1966年 195分
監督 ・ ロバート・ワイズ
S・マックィーンは、テレビ・ムービー(拳銃無宿)と日本未公開を
含めると全30本の出演作品がある。西部劇スターのイメージが強いが
西部劇は「荒野の七人」「ネバダ・スミス」「トム・ホーン」の3本しかない。
戦争映画は上記のように5本もある。「戦雲」だけが主演でない。
F・シナトラに誘われての出演だったようだが、これ一本だけだった。
一番好きなのは「突撃隊」だが、映画としての完成度は「砲艦サンパプロ」
S・マックィーンとして一番輝いていたのは「大脱走」だと思う。
「砲艦サンパプロ」は、彼が唯一アカデミー賞・主演男優賞に
ノミネートされた作品でもある。この映画の中でキャンデス・バーゲンが
「ミシシッピ川に中国の軍艦が浮かんでいたらどう感じるだろう?」
と言うセリフがある。ロードショウ公開された時、大阪のなんば大劇場で
見た時はこのセリフ間違いなくあった。所が二番館で見た時このセリフが
見事に消されていた。映写の関係かと思い、別の映画館でも確認したが
やはりこのセリフが無かった。そんなに過激なセリフでもなく不思議だったが
ある政治家の圧力もあって、配給会社が自主的にカットしたらしい。
60年代にはこの手の話は沢山あった。現在のDVDにはこのセリフは
きちんとある。マックィーンさんとは関係のない話になってしまったが
当時それだけ話題を呼んだ映画だった。「ハロー・エンジン」と言いながら
機関士として登場するマックィーン。この問題作でも、そのカッコ良さは
文句なしだった。「突撃隊」「大脱走」の事は、色んな場所で喋りまくり
喋りつくしてしまった気がしている。出演場面の少ない「戦雲」でも
彼のカッコ良さは見ることが出来る。彼の戦争映画も素敵な作品ばかりです。
快晴、気温も上昇、桜も開花。
100パーセント春。今日は仕事だったが、明日からは連休。
どう過ごそうか?今から楽しみ・・・・・・・・・。