ディズニーVSものみの塔 | エホバの証人研究(ブログ)

エホバの証人研究(ブログ)

ものみの塔 (jw.org) に関わるすべての人に向けてひたすら情報を提供します。



モリスの話を聞きすぎて気分が悪くなってきたので お口直しにディズニーの話題です。

目ざめよ!にディズニーネタがあるらしいと お聞きしましたので確認してみました



隠れミッキー程度かと思っていたら

ミッキー思いっきり出てましたね。しかも一番前に来てるクラッカー

そして「ファンタジー 幸福への道ですか」って

真剣に論じられても… はてなマークはてなマークはてなマーク ですね。

雑誌の中身のほうは

ディズニーバッシングと思いきや いきなりのアニメ制作入門だったりとかで 意味がわかりませんでした。


でもせっかく調べたので
思うところをアレンジして引用します。グッド!

「ファンタジー 幸福への道ですか」
目ざめよ!84 5/8 3ページ
白雪姫宇宙論争の単純な物語がこれほど大勢の人々を魅了するのはなぜでしょうか。この話が悪と純真さとの間の根本的な戦いを扱い,純真さの最終的な勝利を描いているからかもしれません。…

「でも,ほかの人たちは,王子様も,王女様になった白雪姫も,7人の小人も,それからはずっと幸せに暮らしました」。
「サタンの配下にある邪悪な人々が滅ぼされ,義を愛する神の民が地上の楽園に生き残り,それからはずっと幸せに暮らしました」。

そしてこの結びの言葉に,子供たち,そして時には大人をおとぎ話に引きつけるかぎがあります。大抵の人は,「それからはずっと幸せに暮らし」,めでたく終わる結末をこいねがうのです。多くの映画制作者たちものみの塔協会(そしてラザフォード会長)は,人類の大半に見られるこの願望に気づいており,アニメ映画出版物の中でそれを用いてきました。
では,これらの映画エホバの証人は幸せを伝える点で本当のところどの程度まで成功しているのでしょうか。読者もこの種の娯楽お花畑で時を過ごしたことがあるに違いありません。それで幸せな気持ちになりましたか。それは真の幸福感でしたか。それとも,ファンタジーによるつかの間の感情にすぎなかったのでしょうか。真の永続する幸福を味わうことは可能ですか。





もうお腹いっぱいかもしれませんが
もう少しモリスネタ続きます