日頃より日本女子体育大学ラクロス部への温かいご支援・ご声援誠にありがとうございます。
1年からです。⛅️
今回は、サマーに向けた想いを書かせていただきます。
ラクロス部に入部して約3ヶ月が経ちました。私はラクロス部に入部する前は小学3年生の頃から高校卒業までずっとサッカーを続けていました。小さい頃からとにかくサッカーが大好きで、サッカーの為ならなんでもできるし、普段の生活もサッカーが中心の日々でした。中学ではクラブチームで関東大会出場、高校では強豪校で全国大会に出場しました。1年生のうちから沢山の出場機会を頂き関東、全国の舞台にも立つことができました。私は本当にサッカーが大好きで、他のスポーツなんてやるわけないと心に決めていました。日本女子体育大学に入学する前から高校の繋がりで私はサッカー部に入部していました。ですが、今までの強度との違いを感じてしまいこのままでは大学4年間意味のないことを続けると思ってしまいました。私は大好きなサッカーから離れるかとても考えました。そんな時、新入生への部活動紹介を見てラクロス部に胸を打たれました。みたことのない道具をつかってパスをしたりする姿を見て、率直に楽しそうだと思いました。それからラクロス部の体験会に参加させていただいて、上級生のかっこよさと人の良さに惹かれ、どんどんラクロスに興味が湧くようになりました。ほとんど毎日体験会に参加して、自分自身もラクロス部に入部しようかと真剣に悩みました。初めて上級生の試合を見に行った時、私はラクロスを4年間やり切ろうと決めました。とてつもないスピード感でグラウンドを駆け上がる上級生の姿がかっこよくて、私もこうなりたいと思いました。そこから本入部してラクロスに向き合う日々が始まりました。自分専用のクロスを買って、届いた時はとてもワクワクしました。最初はクロスを扱うことから始まって、ボールを落とさないようにすることで精一杯でした。毎日毎日同じことの繰り返しで、不安になる時期が多くありました。ボールがキープできるようになってくると、1on1などの対人メニューが増えてきて、勝ち負けが生まれることによって楽しさを感じるようになりました。毎日やってればできなかったことができるようになって、上級生が褒めてくださって、本当に楽しい日々でした。自分が上手くなってる分周りはもっと上手くなっていて、上級生のリーグ戦に出ている同期もいて、正直とても悔しかったです。毎日の練習の中でも上手い人が目立っていて、自分は上手くいかなくて本当に毎日やめたいと思っていました。だけど、上手い人は一人で壁打ちに行ったりしていることに気づきました。私はその日に壁打ちに行きました。今までの自分の考え方が情けなくて、できない自分にイラついて勝手にやめたいと思って、同期にも良い影響を与えていなかったと思っています。そこから私は練習に真剣に取り組むようになり、サマーという1年生の最初の大会に向けて本気でラクロスに打ち込むようになりました。バイトの前に少し時間があれば壁打ちに行って、少しでも上手くなる為に、今までの無駄な時間を取り戻す為に、必死に取り組みました。正直自分では何が上手くなったのかなんて分からなくて、でも自主練をすることで自分の自信にも繋がるようになりました。上級生は細かいところに触れてくれて、なんか「上手くなった?」などと声をかけてくださって本当に嬉しかったです。今はただただラクロスが大好きです。はやく大好きな上級生と一緒に試合に出場できるように、もっともっと努力して上手くなります!
8月28日、私たち1年生のこれまでの練習の成果を発揮する日です。どんなに辛いことがあっても、みんなで泣いて笑って支えあってきた。
この同期となら、絶対に勝てると思っています❤️🔥
後悔の残る試合にならないように、全員で一致団結して絶対優勝しよう‼️🏆
長くはなりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。
今後とも日本女子体育大学ラクロス部をよろしくお願いいたします。