日頃より日本女子体育大学ラクロス部への多大なるご支援、ご声援を誠にありがとうございます。


また、関東学生ラクロスリーグ戦に携わってくださった日本ラクロス協会関係者の皆様、審判部の皆様、学生連盟の皆様にもこの場を借りて感謝申し上げます。ありがとうございます。


24チーム主将を務めさせて頂きました。

4年のもにです‼︎


ついに引退ブログを書く番が回ってきました。

色々な立場を経験した私らしいブログを綴れたんじゃないかなって思います。

何度も書いては消してを繰り返し、やっとできた私の想いをぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです‼︎


そんな私は、この4年間で、どっぷりとラクロスの沼にハマり、気づいたらラクロスというスポーツそのものの価値を追うようになりました。そんな私の4年間を

①選手として

②主将として

③学連として

3つの視点からお話をしたいと思います。



①選手として


6年間続けた陸上の熱が冷め、せっかくだしと思ってラクロス部に入りました。

ラクロス部としての4年間は、とても濃かったです‼︎

はじめての試合でシュートを決めたこと

DFにポジション変更して、必死だったこと

リーグ戦でスタメンに選んでいただいたこと

試合直前に靭帯断裂したこと

キーマンを完全に封じることができたこと

あげたらキリがないけど、たくさんのことを経験をしました。

私にとってこの経験はどれも大切な思い出です。



私は、日女体でやるラクロスがすっごく大好きです。

ラクロスをやっているときっとユースに入りたい!日本代表になりたい!何かの選抜に選ばれたい!そんな欲が出てくる人が多いと思います。でも、私はそう思うことがあまりなくて、、(あった方がもっと上手くなった可能性はあるけど…)とにかく日女体でやるラクロスにこだわりを持っていました。


ここまで、日女体ラクロス部にこだわっていたのは、1年生の時の1部昇格戦からです。

1Qからずっと鳥肌が止まらなくて、ラクロス面白い!日女体ってすごい!って強く憧れを抱いた日です。

あの日から何度も入れ替え戦を見返して、私もこの舞台に立つんだと自分を鼓舞していました。


2024年11月10日

そんな入れ替え戦の舞台に立つことが出来ました。

あの時と同じ臨海で、日女体のユニフォームを着て、絶対に1部昇格するんだと意気込んだ結果、負け。

正直、試合の記憶はほぼありません。とにかく勝ちたくて、必死でした。足が攣るほど走ってクリアを繋げて、必死にDFして、でも負けた。

その日の夜は1人で大号泣をするほど悔しかった。

勝てると思ってたし、何より大好きな日女体で、大好きな同期、下級生、コーチとたっくさんの応援してくれる方々を笑顔にできなかったのが私はきつかったです。


ですが、1年生の時に憧れを抱いてこだわってきた、日女体のラクロス部として、入れ替え戦という素敵な舞台に立てたこと誇りに思います。


頑張っても結果として報われない時はある。

でも、その過程で何かを見つけることができて、それがきっと価値へと変わるんだって気づきました。


ラクロスが大好きなみんながガムシャラにプレーをして、声を出して、日女体に染まったコーチがいて、観客席を見れば赤いものを持ってるOGさんや保護者の方々をはじめとするたくさんの方々がいて、みんなで喜んで、時にはみんなで泣いて、でもそれがチームへの価値へと変わり笑顔になる。

これが私が大好きな日女体であり、これからも帰ってきたい最高の私の居場所です。






②主将として


始動して6月くらいまでの私は、肩書きだけの主将だったんじゃないかなって思ってます。怪我をして、グラウンドの端っこに1人でいる毎日。何か思うことはあってもどこかチームと自分を切り離して見ていて、みんなをただ見ているだけ。チームから逃げたいって思うことがありました。

そんな時にいっきさんにハッキリと

「今のもになら、主将は辞めちゃえって思う」と言われました。

この時にやっと気づけました。
そこから私は主将としてチームに向き合い、自分のダメなところから目を背けずに、私自身がラクロスを楽しみながら、前を向くようになれた気がします。

私が主将として、こだわっていたことは
発信すること繋がりです。

【発信すること】
今年は、みんなに自分の想いを発信してもらう場をビルディング幹部と一緒に色々なことを考え、たくさん作りました。
月1ミーティングでワークをしてみたり、
リーグ戦で見たい景色を絵に描いてもらったり、
決意を話してもらったり、
私自身も常に自分の想いを発信してみたり。
そのおかげで、今年は学年問わず色々な子から色々な視野で意見を聞けたなって実感しています‼︎
ビルディング幹部ありがとう🤝

【繋がり】
コロナで途絶えてしまった繋がりを今年は1番頑張りました‼︎
OGさんや保護者の方々にLINEでただ文で結果や報告を送るだけではなく、動画を撮って送ってみたり、私の想いを率直に伝えてみたり、写真をたくさん送ったり‼︎
東女体と相互応援をしたり‼︎
OG会や保護者会を通して、私たちの活動や想いを伝えたり‼︎
試合に来てくれた方々に手書きのメッセージカードを送ってみたり‼︎

いっきさんが常に言ってる
日女体ラクロス部を帰ってきたいと思える場所にしたい
その想いを体現するべく、色々なことをやってみました‼︎

1年間大切にした繋がりが価値に現れたのは、農大戦‼︎
観客席に入りきらないほど、日女体を応援してくれる方々で、観客席が赤に染まりました。
この景色が24チームの1年間の価値へと変わり、一生忘れたくない景色に出会えました。




主将としてのあり方って正解は無いと思います。

チームを引っ張っていける主将、チームを見守る主将、厳しい主将、優しい主将。どんな姿でもやろうと思えばやっていける。


私が大事だと思うのは、

他人に目を向けるのではなく、まずは自分。

何を信念として、考えを持つのか。

そして、それを1番体現し、行動へと移していく。

そうすれば、チームの誰かしらは、フォロワーになってくれて、どんどんその輪が広まり、チームとして成り立つ。


主将だから、完璧じゃなきゃいけないわけではなくて、一貫した考えを持ち続けて、それのために色々な道を探して、選択してみて、時には回り道もしてみたりして、

そしたら絶対にこれが価値なんだって思える瞬間が来るんだなって私はこの1年間で学びました。


24チームの主将として
1年間価値を追い続けることができて幸せでした☘️


③学連として

私のラクロス人生、学連の活動をなくしては語れません。
学連として活動を開始したのは、2022年の12月の全日。
靭帯を断裂していた私にとって、ラクロスというスポーツで新しいやりがいを感じたきっかけでした。
普通に考えて、ラクロスを始めて、まだ2年未満の人達が集まって、全国大会の運営をするって他のスポーツじゃ有り得ないですよね。それが可能なラクロス。凄すぎると感銘を受けました。
そこからは、学連として、学生リーグ、全学、全日、代表チャレンジ、ユース対抗戦等、色々な試合の運営をして、たくさんのラクロスとラクロッサーを見て、どんどんラクロスが大好きになりました。

私は、無駄なことが嫌いで、ゴールが見えたらそこに最短距離で行きたいタイプの性格をしていたんですけど、学連のおかげでその性格が変わりました。
今年は、無駄なこともあえてやってみようって執行部みんなで決めて、私は最初それについていけないかもって思っていました。
でも、執行部ミーツや主将会等を通してみんなと話していくうちに、今までとは180度考え方や感じ方が変わりました。
無駄だと思ってることをやってみたら、それは無駄じゃなくて、また別の答えがあったり、新しい発見があったり、そこからまた別の考えが生まれて、それが案外上手くいったり!!
本を読んだ時に見つけた言葉で、
急がば回れ、答えが見えても、あえて遠回りをしてみたらそれが意外にも良い方向へといく
っていうのを読んだ時にまさにこれ!って思いました。

学連として活動した2年間で、人と関わることが好きになって、ラクロスのことをもっと知れて、ラクロスというスポーツ自体に興味が湧いて、もっと追求したくなりました。
正解がないラクロスだから可能性は無限大で、まだまだこれからが楽しみで、私もそんなラクロスにこれからも関わっていきたい‼︎って思っています。





感謝タイム〜‼︎

家族
4年間支えてくれてありがとう‼︎
気絶した私の部屋の電気を何も言わずに消したくれたり、内職手伝ってくれた姉
部荷物重すぎて絶望している時に千葉まで送ってくれたり、今年は5試合も見にきてくれた父
嬉しかったこと、楽しかったこと、きつかったこと等とにかく部活の話をたくさん聞いてくれて、こうすればいいんじゃないって言ってくれる母
陸上と合わせたら10年間スポーツさせてくれてありがとう‼︎

4年間の中で出会ってくれたたくさんのラクロッサー
どの会場にも絶対に知り合いがいるのがすごく素敵で、やっぱりラクロスっていいなって思えました‼︎
出会ってくれてありがとう!Lacrosse makes friends🫶

執行部のみんな〜‼︎
出会えて良かった。私の第2の居場所。
このメンバーが集まったのって奇跡くらいバランスが良くて、みんなが頑張っているから私も頑張ろうって思えてたし、みんなと会いたいから学連の集まる日はバイトいれないようにしてたし、そのくらい大切な存在。
正直、最初はミーツ嫌すぎて帰りたくてしょうがなかったけど、今では全然そんなことなくて最後まで残って、みんなの話聞くのが楽しいです‼︎
キャンプに行ったり、終電ギリギリまで事務所にいたり、会場に忘れ物してきちゃったり、片付けしないウォルシュに怒ったり、全然話進んでなくてれねかやこうせいと焦ったり、深夜までIDまとめたり、運営後にご飯行って語ったり、それがもう無いと考えると寂しいなって思います。
私が東京帰ってきたら会ってくれると嬉しいです。
とにかくみんなと出会えて幸せです‼︎A1頑張ろうね‼︎大好き‼︎
れねかや
いつも一緒にいて、もに頑張ってるね、すごいよ、かっこいいよって言ってくれてありがとう🫶2人の存在は、私にとってかなり大きくてたくさん助けてもらいました。
これからもヨロシクね‼︎大好きだよ❤︎
浅井さん
私が今までで出会った大人で良い意味で大人っぽくない浅井さん
チームのことも色々と相談して、時にはラジオで語ってみたり、モーニングが主将のチームって楽しみって言ってくれてすっごく嬉しかったです‼︎A1でもよろしくお願いします‼︎ありがとうございました‼︎

1年生
ウィンターでみんなが上手になっている姿を見て、すごく感動をしました!!リーグ戦でも、何度もみんなの応援に助けてもらいました。一緒に戦ってくれて本当にありがとう!日女体の未来‼︎これからが楽しみだよ!がんばれ📣

2年生
頑張り屋2年生。人数が少なくなっても弱音を吐かずに本当に頑張ってくれてありがとう。たくさん話しかけてくれてありがとう。1人1人素敵な強みを持ってるんだから、もっと発揮して、頑張ってね‼︎来年は、チームの中心として、頑張るんだよ💪

3年生
ラクロス大好き学年。私にとってはいつまでもキッズ達で可愛い存在。もにさんのDF最強すぎ〜って何度も言ってくれて嬉しかったです‼︎
あと、みんながチームや4年生に伝えてくれる言葉に何度も助けられました。3年生がいてくれたからこの24チームは成り立っていたよ。ありがとう。来年はきっと色々とあると思うけど、自分を信じて、仲間を信じていれば大丈夫。下級生のことしっかりと巻き込んで、みんならしいラクロスをしてね‼︎ずっと応援しています📣

さむてぃあ
BTとして一緒に戦ってくれてありがとう‼︎2人とDFするのすっごく楽しかったな〜!!!2人とも信頼度マックスでした🤝
4年生が抜けて、不安な面あると思うけど、私は2人が引っ張るBTがとっても楽しみです‼︎2人のこと応援してるよ!頑張れ!

ひさやすさん
DFコーチとして2年間ありがとうございました‼︎
ひさやすさんに教えて頂いてから、私のDFスタイルの幅は広がりました。とにかく楽しかったです!!!!!
東海戦の後の"もにがMVPだよ"の言葉で私のラクロス人生が救われました。本当にありがとうございました🫶




いっきさん
4年間ありがとうございました‼︎
私はいっきさんと出会えてよかったです。いっきさんが褒めてくれるともっと頑張ろうってずっと思えてたし、何度も私の強みを見つけて、引き出そうとしてくれて、そのおかげで私のDFスタイルが出来たんだって思っています。
今年1年間もダメな私を見捨てずに、話をしてくれてありがとうございました。いっきさんがいたから今こうして主将として胸を張れています。最後まで立派な主将でしたと言ってくれた言葉嬉しかったです‼︎大好きです🫶



同期
個性が強くて、みんな自分が大好きで、でも他人に寄り添うこともできて、そんな10人とだから4年間やってこれました。
何度もミーティングをしたし、同期から逃げたいって思ってしまうこともあったし、ぶつかったこともあった。
でも、この4年間振り返るとみんなの顔が1番に思い浮かびます。ありがとう🤝

ちか
何度も苦しいと思ってもここまで続けたちか。自分のこと褒めてあげてね‼︎ちかのこと誘って良かった‼︎ありがとう🤝
かく
私の話をいつも聞いてくれるかく。怪我をして苦しくてもここまで続けたかく凄いよ‼︎年明けラクロスしようね‼︎ありがとう🤝
もり
今年何度ももりの涙を見ました。でも、諦めずに頑張る姿かっこよかったよ‼︎A1もよろしくね‼︎ありがとう🤝
けみ
夏合宿からの大逆転劇、けみのプレーをリーグ戦で見れたことすっごく嬉しかったよ‼︎主務も本当に感謝🥲ありがとう🤝
はく
何度も日女体に流れを持ってきてくれたシュート力、チームを鼓舞する声掛け、かっこよかったよ‼︎ありがとう🤝
ちる
リーグ初戦のあの得点最高だったよ。ちるのプレーで日女体の火が付く着火剤みたいな存在‼︎ありがとう🤝
えむ
えむとのDF楽しかった‼︎えむが隣にいると言葉無くても通じてて、奪できたり、最強DFでした‼︎ありがとう🤝
いゔ
キャプテンと主将、ATとDF、勝ちと価値、いゔとは真逆に見えて繋がっているんだなっていつも思ってました。最後に一緒にベスト10選ばれて嬉しい‼︎ありがとう🤝
いる
2年生の時から隣で一緒に頑張ってくれたいる。今年のDF楽しかったよ‼︎ナイター練のあとの帰り道が何気に好きで、あそこで色々な話できて救われてたよ‼︎ありがとう🤝
えな
1年間えながいてくれたから主将として頑張れた。組織幹部引き受けてくれて、いつも私の話を聞いてくれて、一緒に頑張ろうって言ってくれて、私を肯定してくれて、本当にありがとう🤝

みんな出会ってくれてありがとう。大好きだよ🫶
これからもヨロシクね🌈




ラクロスに出会い、日女体ラクロス部に入ったこの4年間、ラクロスの価値を追い続けて、ラクロスが私を変えてくれて、大好きな仲間にも出会えて、最高の時間でした。
これからも何かしらの形でラクロスに関わっていけたらなって思っています。
長くなりましたが、私のブログはここら辺で終わりにさせていただきます‼︎
最後まで読んで頂き、ありがとうございました🦅❤️‍🔥

25チーム、そしてこれからも日女体ラクロス部の応援をよろしくお願いします。

日本女子体育大学 ラクロス部
24チーム 主将 もに