日頃より日本女子体育大学ラクロス部への温かいご支援、ご声援誠にありがとうございます。
1年のべるです🌈
本日は【入れ替え戦に向けて】書かせて頂きます。
入部して半年近くが経ちました。入部してから今日まで上級生の方々から、一日も欠かすことなく、必ず聞こえてくる「一部昇格」の声。最初は「一部昇格が目標なんだ。」そんな軽い気持ちで聞いていました。
「一部昇格」という、チーム全体の目標であるはずのものを私は客観視してました。
ですが、日々の練習に取り組んでいる時の上級生の目。対戦校の戦術分析にかけている時間。そんな上級生の姿を近くで見ていると、いつからか私自身も「このメンバーで一部昇格をしたい」と強く思うようになりました。
チーム愛が強くどんな状況であっても先頭に立ってチームを引っ張ってくださる、かっこいい4年生。
優しくて、努力する事の大切さ、ラクロスの楽しさを教えてくださる3年生。
人数が少ない中でも、1年生の事を気にかけてくれて一緒に頑張ろうと言ってくださる2年生。
そんな上級生の方々が大好きで一緒にラクロスが出来ていることを誇りに思います。
選手としてだけでなく1人の大人として尊敬しています。
そして、、、
いよいよ24チームの集大成として挑む入れ替え戦が2週間後と迫っています。
上級生の方の試合が見れる楽しみな気持ちもある反面、勝っても負けてもこれで24チーム終わっちゃうんだと悲しい気持ち。色々な感情が入り交じりとても複雑です。
それでも、私には試合終了後に嬉し泣きをしている上級生の姿、コーチ、OGさんや保護者の方々の姿しか浮かんでいません。
それが今、私が1番みたい景色です。
私たち1年生に出来る事は
上級生の方々をどんな状況であっても最後まで信じて、
私たちの応援には影響力があると信じて、
精一杯の応援を届ける事だと思います。
少ない人数ですけど、一人一人の声援がチームの雰囲気を押し上げる力となり、応援が勝つために必要な材料だと信じて出来ることを全うします。
上級生のみなさん。
辛い時しんどい時にはスタンドを見てください。
必ず勝利へと導く声援を送り続けます。
24チームの集大成となる試合。
こんなに「勝ち」と「価値」にこだわっているチームは日女以外にないと思います。どこのチームよりも真正面からラクロスに向き合い、どこのチームよりもラクロスが好きなチームである自信があります🦅❤️🔥
「一部昇格」という素敵な景色を全員で見られるように。
笑って24チームを締めくくれるように。
そのために最初から最後まで全力で応援します。
長くなりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。
今後とも日本女子体育大学ラクロス部を宜しくお願い致します。