2年のりうです!!
今回は「私にとっての力となる存在」について書きたいと思います。
[他大]
私は今まで沢山の人に救われてきました。
リーグ戦3試合目vs専修の時、23チーム初めて日女がリーグ戦に勝利した日です。4年生の笑顔が見られて、出てる全員が泣いていて、ベンチ内スタッフとしてベンチにいた私まで飛び跳ねるくらい嬉しかったし、分析として勝利に携われたことが何よりも誇りでした。
ですがその後、客席の方と共に歓喜で包まれている中、私は別の意味で泣いてしまいました。今年のリーグは特に、2年生の同期達が試合に沢山出ていて、とても誇りに感じています。ですが、出れなかった悔しさ、次は出てやる、来年は絶対に出るという想いで日々自主練や、部活に励んでいるのですが、自分自身心になにか秘めていたものがあったのか、その日、何も理由もわからず東女体のさくらさんとりろの横で泣いてしまいました。何も言わず、抱きしめてくれた2人、ありがとう😭(東女の2人は私とは真反対で、周りからはなんで仲良いの?って驚かれますが私が大好きなお2人です♡)
私は自分で言うのもあれですが、他校にも沢山の友達がいます。色んな話を聞きますし、他校は日女よりも沢山の部員がいる学校が多く、A.B混ざって6on6やれるだけでも日女は恵まれているんだなと感じます。今年は一橋戦まであと少ししかないですが、Aチームの努力もBチームの努力も知ってるからこそ、努力だけは負けないように後悔のないラクロス生活を送りたいと思っています。
[姉貴]
4年生と一緒にラクロスができるのもあと少し。4年生は私たちが1年生の時の育成でした。今の4年生がいるから、私たちはここまで強くなったと思うし、だからこそ、「勝とう」と日々思うことができます。サマー、ウィンター、あすなろと私のそばに居てくれて、悔しくて泣いてしまっても「何泣いてんの!」って言いながら励ましてくれたのは、去年の姉貴であり、今の主将のりたさんでした。私の憧れは昔も今もりたさんで変わらないです。だからこそ、りたさんを越す存在になれるようにりたさんのような4年生になれるように、日々成長していきたいです。
私の今年の姉貴はぶいさんとめいです。
ぶいさんは、私がぶいさんに自主練の動画を送ると画像を使って図を描きながら、ものすごく分かりやすくアドバイスをしてくれました。ワンワンが出来なくて嫌いでよく泣いていた時も、喝を入れてくれたり、一緒に考えてくれたり、ポジ別の時も、シュートの事に関しても自分にとっては聞きやすくて、話しやすくて、ぶいさんがいたからここまで成長できたんだなって感じています。
めいは私が初めてできた妹です。めいが毎日自主練の動画を送ってくれて、日々成長してる姿が嬉しくて、絶対に抜かされないように頑張ろうと思わせてくれる存在です。(一緒に頑張ろうね💪)
[同期]
私たちの同期は最高で最強の同期だと思っています。私が想像しているよりも物凄く強くて、優しい人達です。時にはライバルでありながら、抜かしたいって思う存在でありながら、一緒に助け合ってアドバイスし合いながら、頑張れる仲間でもあります。あと2年、この同期でいられる時間を大切に、努力を忘れず、誰よりも上手くなってみせます🔥
私は色んな人に支えられながらここまで来れたのだと感じます。自分の出来る限りの最大限の努力で悔いのないように、最後まで23チーム駆け抜けていきたいと思います
最後まで見て下さりありがとうございました。
今後ともラクロス部の応援をどうぞ宜しくお願い致します🙇♂️