日頃より日本女子体育大学ラクロス部へのご支援、ご声援頂きありがとうございます。


3ちるです!


リーグ戦の2戦目が終わりました。


これまで、絶対勝つという思いでやってきましたが、結果は負け。


現実と課題を突きつけられました。


悔しい。もっと強くなりたい。


その思いがどんどん膨らんできます。


私が1年生の時、一部昇格。


応援席から見ていて、いつか私もこんな風にピッチに立ってやる!と思いました。


しかし、2年生にメンバーに入っても、上手くいかず、負け続けてきました。


もっと強くなりたい。


3年生になり、2年生の時より多くピッチに立たせてもらいながらも2敗。自分の無力さに落胆しました。しかし、ここで終わるわけにはいきません!


もっと強くなりたい。


今ニチジョは苦しい時期を過ごしていると思います。


負け続けている事実がある中で、皆不安もあって、諦めたくなった時もあると思います。

それでも、勝ちたい、勝って笑いたい。


だからこそ、まず1勝が重要だと思います!

負け続けている時に、流れを変える為の勝ち。その勝ちは本当に大きな価値があると思います!

だからこそ、勝ってニチジョの流れ作りましょう❤️‍🔥


残り3戦!何がなんでも勝ちましょう!


諦めたらそこで試合終了🫵




さて、長くなりましたが、ここからが本文です!


今回は①リーグに向けて②自分にとってのラクロスについて書きたいと思います!


①リーグ戦に向けて


リーグ戦に向けて私の想いは「感謝を体現したい」です!


これまで共に戦ってきた4年生方!

コロナ禍で上手く練習もできず、きつい時期を過ごしてきた代だと思います!どの代よりも忍耐力と諦めない力があると思います!

いつも下級生に気を配って下さり、人想いの優しい4年生方にまず感謝したいです!


そして、そんな4年生と共に勝って、笑い合いたい!そう思います💕


そして同期!

3年生になって、とても難しい時期を過ごしていると思います。2年生まではガムシャラに出来たのに、チームのこと、これからのこと、色々考える中で、上手くいかない事ばかりだったり、思い通りにならなくて葛藤している姿。諦めずに頑張ろうとする姿。本当に全てが尊い!感情がグチャグチャになって、どうしたらいいか分からなくなると思う!それでも、自分と向き合っている、11人が本当に尊いし、自分も頑張ろうと思える🤝

そんな同期に感謝したいです!



(大好きな同期)


そして2年生!

チームを支える上で1番しんどい時期かもしれない。練習前、試合前の準備、部荷物、大変だと思うけど、2年生がいなかったら成り立たない!

本当に、感謝!

好奇心旺盛で、元気で仲良しな2年生!

一緒に強くなってこう❤️‍🔥

残り3戦、勝って、いい流れで来期に繋げていこーね🤙


そして一年生!

一年生の魂のこもった応援📣

本当に感謝でしかないです!

一年生の笑顔は最高!練習中失敗しても、諦めず、純粋にラクロスを楽しんでいる姿を見て、忘れかけていたものを取り戻すことができたよ🥍

楽しむ心!その心忘れずに!

自分も一年生の頃の気持ちを忘れずに頑張ります🫢



そしていっきさんをはじめとするコーチ陣😎


ニチジョのコーチ陣に共通する特徴は、皆ラクロス愛とニチジョ愛が異常な事


11人に焦点を当てて下さり、

時間を費やして下さり、

時には頭を抱え悩んで下さり、共に笑い、共に泣き、

ラクロス以外の人間性について考える機会を与えて下さり、


とにかく、ニチジョが強くなれるなと確信できる素晴らしいコーチ陣で、、、


だからこそ、感謝の想いを、結果で返していきたい!そう思います!

こいつら(言葉悪くてすみません)にかけてきて良かったなっと思ってもらえるように🤝


そしてトレーナーの山岸さん!

今期私は、フィジカル班長として関わらせて頂き、山岸さんのニチジョに対する熱さや選手への投入に改めて感じました🔥

本当に感謝です!



そして、陰ながら応援してくれる家族!👨‍👩‍👧


そして、コロナで中々繋がる事ができなかったけれど、30周年記念でOGの方々の想いやこれまでの歴史を聴き、その想いに応えたいと思いました!😤

自分が思っている以上に多くの方が応援して下さっている事に気づき、感謝したいと思いました!



(OGの方々と)


人工芝のグランド、高架下、トレーニングルーム、、、


当たり前のようにある環境が実は当たり前じゃないこと。


強くなるための環境が、そこにあること。


まだまだ挙げればキリがないけど、

そういう一つ一つに感謝し、それを力に変え、試合で発揮したいです!


想いって絶対行動に現れると思います!

それをピッチで表現できる選手になりたいです❤️‍🔥

2戦までは、その想いを中々表現出来ませんでした、、


残り3戦は、体現していきます!



次に、②自分にとってのラクロスについて書いていきます!

長いと思った方、どうか最後までお付き合い下さい🙇‍♀️



大学生になってから始めたラクロス。


0からのスタート。自分の挑戦に賭けてみたい。自分はどこまでいけるのか、どんな景色が見れるのか、そういう新たな挑戦にワクワクした🔥


思い描いていたものより、遥かに難しく、上手くいかないことの方が多くあった。



それでも、ラクロスは、楽しくて、

自分を成長させてくれるもの。

人と人を繋げてくれるもの。

全力にさせてくれるもの。

かけがえのない仲間に出会わせてくれるもの。



ラクロスを通して、

根を張り、花を咲かせたい!🌸


一年生の時、種を植えて、

どんな花を咲かせたいか、ワクワクして、妄想し、


花を咲かせることに必死になって、

でも意外と根を張ることが重要で、

早く結果を出したい。早く上手くなりたい。そう思ってたけど、下に下に根を張った選手だけが咲かすことの出来る花があって、


だから、今結果が出てなくて、苦しい、しんどいって思ってる選手がいると思いますが、今が1番大事な時期だったりして🌱🚿


だから私は、上手くいかない時は、根を張る時だ!って思って前を向くようにしています!そうやって、ラクロスを通して成長していきたいです



私が最近聴いた曲で、


"何処にでもあるようなものが

ここにしかないことに気づく"


というフレーズがあって、


朝皆でラクロスしたり、

ラクロスのせいで悩んで、泣いたり、笑ったり、怒ったり、

同期とふざけたり、


そういう一つ一つが、当たり前のようで当たり前じゃなくて、かけがえのないものだと気づかされました🥹



(かけがえのない日々の一コマ)


ニチジョのラクロス部の一員として、今ここにしかないものを大切にしたい!


4年生と共に戦える今を本当に大切にし、残り3戦必ず勝ちましょう❤️‍🔥



最後に、本気になれるものがあるって本当に幸せな事だと思います!


だから今十分幸せなのですが、勝っってもっともっと幸せになります🤭


拙く、長い文章を最後まで読んで下さりありがとうございました。


さて、ここまでたどり着いた人は何人いるのか気になるところです笑



今後も、日本女子体育大学ラクロス部の応援の程宜しくお願い致します。


次戦

9/10 vs専修大学

@駒沢オリンピック公園総合運動場第一球技場