こんにちは🌤
日頃より日本女子体育大学ラクロス部を応援してくださり、ありがとうございます。
初めまして^^1年ののです🫧
今回は私の「ラクロスに対する想い」について書かせていただきます。
初めて練習に行った日からもう2カ月が経ちました。
あの頃は入学早々体調を崩し、同期の皆から大幅に遅れを取っていたため、とにかく焦っていました。
鬼人見知りで、コミュ障の私は果たして友達ができるのだろうか?
始発で起きれる?アルバイトとの両立はできる?
とにかく不安なことでいっぱいでした。
そんな中、一番不安だったのが
「部活動への燃え尽きた、腐った気持ちは消え去り、もう一度熱量は戻ってくるのだろうか」。
私は、今まで12年間バスケットボールを続けており、小・中・高とキャプテンを務めていました⛹️
しかし、高校バスケはどこか一人で戦っているようで楽しくなかったです。
勿論、顧問の先生やチームメイトに頼ることができなかった私にも責任がありますが、特に高校2年生のキャプテンになりたての時はチームづくりという大きな壁にぶつかって、精神的にも参っていました。
そこから部活動に対する気持ちが一気に冷めてしまいました。
果たして今までの熱量は戻ってくるのだろうか、、
結論から言うと、余裕で戻ってくると思います。
なぜなら、私よりも熱量がある同期ばかりだからです。
4月の自己紹介からすでに日本代表を目指しているプレイヤーもいますし、練習中もっとこうしてほしいと19人に指示を出せるプレイヤーや、分からないことを恥だと思わずにこれどうやるの?と素直に質問できるプレイヤーもいます。
ちなみに入部当初の私は、ハイキュー!!の孤爪研磨マインド(たかが部活だし、、そんなにアツくなるものでもない)で4年間何となく皆についていけばいいと思っていました。🐈
しかし、最近の私はこの人みたいになりたい、チームで絶対的必要不可欠な存在になりたいと考えるようになりました。
人間の成長は凄いです。
19人の同期の皆、最後に入った私を優しく受け入れてくれて、いつも活力をくれて、本当に有難う。
また、いつもたくさんのことを教えてくださるヘッドコーチのいっきさん、トレーナーの山岸さん、OGの方々、育成コーチの方々、上級生の方々、姉貴のすみさん、うるさん、いつも本当にありがとうございます。
この恩は、結果で返させていただくのでこれからもよろしくお願いいたします!
また、個人でも上級生の方と一緒にグラウンドに立てるように常にチャンスがあると思って練習をしていきます。
マウスピースが大好きなひろ🦷
毎日この画面を見ると毎日始発でも頑張れる気がします^^
最近、大きな目標ができました。
それは、12年間頑張り続けたバスケットボールでも叶わなかった舞台です。
初心者からたったの4年間で叶えるのはそう簡単なことではありませんが、今まで見てきた偉大な上級生方を見て、盗んで、何とか叶えてみせます。
そしてもう一つ、私には特別な想いがあります。
それは、実の姉が育成コーチをしていることです。
最近何度も見ている昨年の入れ替え戦。
テレビの画面の前で祈って応援していたのを覚えています。
また、姉が毎日毎日これ以上、何を話すことがあるのかというくらいミーティングをしている姿や、ビデオを撮って自主練習をしている姿を近くで見てきました。
私は心から姉のことを尊敬しています。
だからこそ、絶対に負けたくないしいつか越したいです。
どちらかというと、姉は守備型で超頭脳プレイ、妹は攻撃型で超感覚プレイ。
面白いくらいに対極になっています。
しかし似ているところも多いようで、よくうわあ、ねねさんだ。と言っていただくことがあります。でも実はそれは半分嬉しくて半分悔しいです。
なので、4年後「ねねさんも凄いけど、ののはもっと凄い」と言っていただけるように何事にもストイックに頑張ります。
いつか越します。絶対に越します。
尊敬している実の姉(育成コーチのねねさん)
拙い文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
これからも日本女子体育大学ラクロス部への応援をよろしくお願いいたします。