日頃より、日本女子体育大学ラクロス部へのご支援ご声援ありがとうございます。
はじめまして!1年 おとです!🌻
今日は同期のじんの19歳の誕生日です!
じんじん誕生日おめでとう💖
さて今回は、ラクロスに対する想いについて書かせて頂きます!
私は大学でも高校でやっていたハンドボールを続けるつもりで日女に入学したのですが、初心者でも始められるというラクロスに興味をもってしまい、ラクロス部の体験会に行きました。
そこで、キラキラしていてラクロスを心から楽しんでいる上級生を見て、自分もこの環境で4年間過ごしたいと思い、入部を決めました✨
ラクロスを始めて早3ヶ月、、
出来ないこともまだ多いけれど、1年生大会などにも出させて頂き、沢山試合を経験していく中で日に日にラクロスを好きになっていく自分がいます笑
仲間がナイスディフェンスをしてピンチをチャンスに変えてくれた時、シュートを決めた時、試合に勝って嬉しい時、負けて悔しい時。
沢山のシーンを経験する度に、ラクロスって楽しいな、もっと上手くならなきゃなと毎回思わされます。
可愛い同期と育成の3年生方🤍
突然ですが、私の大好きな同期は全員、超がつくほどの努力家です!!!
同期が努力しているからこそ、私も毎日頑張ろうと思えます!みんなありがとう🥲
そんな同期たちは、元々の器用さと努力で、練習で出来ないことがあってもすぐ出来るようになってしまいます😅
私は要領が悪いので入部したてのGWの頃でさえ、毎日長い練習をした後に自主練を何時間もして復習しないとついて行くことができませんでした💦
最近では、同期が上級生に混じって試合に出ているのを見ていることしかできない中で、自分は思うようにプレーをすることができず焦ってしまい、ラクロスをすることを楽しめていない自分がいることに気がつきました。
1年生の中でも一番下手で試合に出れる立ち位置から程遠い私が、試合に出れるようになるにはどうすればいいんだろう。
「結果が出るまで周りの何倍もひたすらに努力をする」
当たり前のことだけれど、これに尽きるなと思いました。
1年生全員が努力しているのを知っているし、そんな同期の何倍も努力をするのは難しいことだと思いますが、たとえ努力した結果がすぐに出なかったとしても、いつか必ず結果がついてくると信じて努力することをやめないと決めました。
そこからはラクロスをしていて出来ることが増える度にも、出来ないことが見つかる度にも、楽しくて仕方がなくなりました!
これからどんな壁にぶつかっても、ラクロスを楽しむことを1番大切にしたいです!
最後になりますが、私たちの成長の為に時間を割いて教えて下さる上級生方、お仕事が忙しい中、育成コーチとして練習に来て下さるOGのりとさん、ねねさん、いつも丁寧なご指導をありがとうございます!
いつも火曜日にあるりとさんとの練習はとっても楽しくて、そしてりとさんから教わることはすごく為になることやワクワクすることばかりで、1時間半では足りないな、もっとやりたいなって毎回思います😅
技術面でも、メンタル面でも、りとさんは私にとって憧れの存在です!
そして、試合の引率、夜のミーティングなど練習以外でも沢山の負担をかけてしまっているのにも関わらず、それでも私たち1年生のことを可愛いがってくださる育成の3年生方には感謝してもしきれないです。本当にいつもありがとうございます😭
沢山の方々に支えられて今があることを忘れずに
8月のサマーで優勝することで支えてくださる方々への恩返しをしたいです!
最近ずーっと一緒にいるゴーリーのきば🦷(左) 守護神です!
長くなってしまいましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました!
これからも日本女子体育大学ラクロス部の応援宜しくお願いします!