こんにちは!
日頃より、日本女子体育大学ラクロス部を応援して頂き、ありがとうございます!
2年のえむです︎︎︎︎︎☺︎
今回は「ラクロスに向けた想い」について書かせて頂きます️️️⛅️
さっそくですが、いま私は、ラクロスを心の底から楽しむ事が出来ていません。
ですが、私にとってラクロスは生活にないといけないもの、言わば 必需品 のような存在です。
どんなにラクロスから離れたいと思っていても気がついたらラクロスの事を考えていて、ラクロスの話同期としていて、気がついたらクロスを取り出して触ってしまいます。
ラクロスの全てがキラキラ輝いて見えて、何をするにもワクワクドキドキが止まらなかった去年。
これはどうすればいいのだろう、、少しの疑問も育成の方に質問しに行ったり、姉貴のグループに共有してすぐに解決するようにしたりしていました。
今期はリーグ戦でユニフォームを着る為に自分の年間計画を決めていました。
そんな時に足首の靭帯を断裂。目の前の景色が真っ暗になりました。もともと捻り癖があった足首でしたが、ボールを踏んだ勢いで靭帯を断裂するなんて思ってもいませんでした。1分もしないくらいで足首がぱんぱんに腫れて象の足みたいになった時はびっくりしました、笑
ラクロスが毎日出来る事が当たり前ではないことを知った2ヶ月間。足首が痛くないのに松葉杖をつかないといけない事にいらいらしていた2週間。同期からの言葉で本当に助けられました☺️
あすなろに出場したい一心で1週間前に無理やり復帰した5月。
そしていま。
正直、上級生や同期に技術面でも気持ちの面でも全て差を感じるようになり、メンタルがボロボロでしたが、誰にも言えず、それをずっと最近まで引きずっていました。毎日何の為にラクロスをやっているのかが行方不明になっていた時に、ある上級生から
"諦めるのも諦めないのも自分次第"
と言って頂き、その言葉が私の心にすごく響きました。こんな所でいつまでも気持ちを引きずっていてもどうにもならないと思い、やっとスイッチが入りました。
(Bチーム)
今はBチームですが、Bチーム内の雰囲気、私はすごく大好きです🫶少しの出来たもみんなで喜び合い、少しの疑問も全員で考える、辛い時はみんなで声を出し合う、とっても良い環境でラクロスをさせてもらっていると日々感謝しています🥺
"大好きな上級生と同じコートに立ちたい"
2月に決めた私の今期の個人目標です。
多分同期にも言ったことがない目標です。
達成出来ないかもしれません
けどやると決めたからには全力で最後までやらないと私らしくありません
達成出来ても出来なくても何もやらないで後悔をするのだけは嫌なのでいまは地道に努力をし続けます!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
これからも日本女子体育大学ラクロス部の応援宜しくお願いします!