日頃より応援して下さりありがとうございます!!❤️🔥
2年のHAKUです!🐉
“今回ラクロスに向けた想い“
という事で、何を書くか迷い、完成するのに1週間もかかりました、、😂
現在私がラクロスに対して抱いてる想いを、
ありのままに書かせてもらったので宜しければ最後まで読んでくださると嬉しいです!
1年生の頃は育成の方々に教えて頂きながら楽しくラクロスと向き合ってきました。
しかし、22チームになりやっと上級生方と練習が合同となり、
多くの課題が明確化され、
今までとは比べ物にならない考え方や環境に、
自分の技術不足を痛感し、
無力さで胸が締め付けられる事も多くあります。
1時間半という限られたグラウンド練習で、
沢山練習した事も、挑戦したい事も、
体現する事が難しく、
中々成果を発揮することが出来ない。
悔しい。もどかいしい。
そんな理想と現実の差を感じる日常に、
何度も何度もメンタルブレイクしてしまいます。
しかし気づいたら、
学食に行き同期とラクロスについて語り合い、
高架下に行きクロスを触っている
自分がいるのです。
決して上手く行かない事がマイナスではなく、
未来の自分へのステップとなる事。
自分が行っていることを疑わず向き合ってきた
過程が積み重なり、自信へと繋がる事。
沢山挑戦する事に意味があり、
沢山失敗を重ねる事に価値が生み出される事。
(同期+いゔ、えな、いる、しき、るる)
最近ふと思うのです。
私はラクロスを心の底から楽しめているのだうか。と。
シュートが決まった時、
ダッチが切れてDFを交わせた時、
自主練習の成果を発揮できた時、
自分のアシストで仲間が良いプレイができた時、
戦術が成功した時、
とても達成感を得られます。
正直その時は楽しいで溢れています。笑
しかし、一緒に練習している上級生のプレイを間近で感じ、
こうさんや、かほさん、いゔといったAT幹部の方々の背中をみて、
自分とのギャップにとても心撃たれることが多くあります。
自分のしたいラクロスを体現できていないのではないか。
自分はまだラクロスを、楽しむ土台を作れていないのではないか。
それはなぜなのか。
理由は単純なのかも知れません。
ラクロスを楽しむ為に、自分の思い描くプレイに近づくための技術や知識、経験が十分に足りていないこと。
そしてなにより実行するという
勇気が掛けていること。
どんなに頑張ったって
どんなに考えたって
実行しなければ結果には繋がらない。
1年生の頃は何に対しても好奇心に溢れ
ワクワクドキドキを貫き
自分のしたいプレイ(シュート)ばっかりしていました、、、笑
2年生になった今、そんな単純で好きなプレイだけでは通用しません。
自分が理想とする(りとさんやこうさんみたいな脅威なワンを仕掛けられる)
チームの起点となるアタッカーになる為に、
パスキャッチもグラボもNBMの動きも、そしてもちろんBMの動きも全てを磨く事で、
自分のプレイが生き、
チームのプレイが生き、
勝利へと繋がるんだ。と感じます。
(左から、びび、私、まいさん)
先日20歳になった時の1枚📸3人で高め合って行きたいです!
ラクロスを初めて早いことに既に1年半が過ぎました。
とても焦ります。
1年半前の自分が理想とするラクロッサーに近づけているのだろうか。
自分がチームに求められているプレイを最大限に発揮出来ているだろうか。
納得いくまでラクロスと向き合えているのだろうか。
考えれば考える程、課題が山積みです。
22チームが始動し目標をチームで考えた際、
4年生の思いを聞き、とても心を打たれました。
私も、こんなにも熱い上級生方と一緒にコートに立ち戦いたい。一緒に勝利を掴みたい。
強く感じたのを覚えています。
リーグ戦まで残り1ヶ月を切った今、
自分と向き合いさらにパワーアップし、
今以上にラクロスを知り、
ラクロスを楽しむ為の武器を備え、
自分の強みを磨き、
常に進化する事を追求し続けたいと思います。
(同期のEVE)
そして私にはもう1つ心掛けたいことがあります。
より良くラクロスに取り組むためにまず、
雰囲気作りを大切にしていきたいと、
最近常に感じます。
日本女子体育大学ラクロス部として、
まず初めに今日から誰にでも行えることを考えました。
1つめに挨拶。
そして2つめに練習中の声出し。
チームの士気をあげられる存在になりたい。
チームの起点となるプレーヤーになりたい。
と思います。
私から部員へ、
そして応援してくださる方々へ、
さらには相手のチームをも、
私たちの雰囲気で包み込みたい。
日女体の真っ赤なチームカラーのような
熱い雰囲気を作り出したい。
チームの為にそしてなにより自分達の為に、
ラクロスが楽しいと思える環境を自ら発信していけたらと考えます。
最後に私のラクロス人生に欠かせない
自慢の同期について語らせて頂きます!
私たち2年生は正直、
個性が強すぎる。
沢山ぶつかります。
しかし、そんな私たちですが、
同期について、ラクロスについて、
沢山話し合い、もがきながらも、
常にステップアップしようとしています。
逆にこんなにぶつかりあえる同期で心の底から嬉しい。とまで思ったり、、、笑
同期のお陰で、常に前を向けて駆け抜けることが出来ます。
今は、週に1回対面で同期MTGを行い毎週の目標を決めています。
最近は私たちの目指す
ラクロスの最終目標まで話し合ったり、、笑
夢を一緒になって語り合い、
一緒になって追いかけている。
そんな私たちは青春その物です。
技術面、組織面で上級生と共に全力で
リーグ戦を駆け抜けたいと思います!!
長くなってしまいましたが最後まで読んで下さりありがとうございました!🌟
今後とも日本女子体育大学ラクロス部の応援
宜しくお願い致します!🦅
(22team)