こんばんは!


いつも温かいご支援ご声援を頂き、ありがとうございます。日本女子体育大学ラクロス部
AT幹部の4年かほです!



今回は、私の『ラクロスに対する想い』について書かせていただきます🔥




いよいよリーグ戦が開幕します。

私達4年生にとっては、泣いても笑ってもこれが最後のリーグ戦です。

下級生に、同期に、日女体を応援してくださっている全ての方々に"日女体らしいラクロス"を魅せられるよう日々練習に取り組んでいます🥍







私にとってラクロスは、


人と人とを繋げてくれる存在です。


ラクロスを通して沢山の人と出会い多くを学ばせていただきました。



私にとって1番最高な出会いは、同期と出会えたことです。


コロナ前は、朝から晩まで練習をして、その後はみんなで近くに住んでいる部員の家に泊まり🏡また次の日朝早くから練習という生活を繰り返していました。大学生活では間違いなく家族よりも長い時間を共に過ごしてます。



同期とは何度もぶつかり、その度に話し合いをしました。



私の同期はとても個性豊かで、11人がしっかり自分を持っているので、すれ違いも沢山ありました。しかし、すれ違ったままにするのではなく、どうしたらお互いが納得して進めるのかを考え必ず話し合っていたからこそ、今の信頼し合える関係があるのだと思っています。





そして、


  • ラクロスに、日女体に、熱い想いを持っているコーチの方々


  • ラクロスの楽しさや最高の景色を見せてくださった上級生方


  • 一緒に勝ちたいと思わせてくれる、とっても可愛くて頑張り屋さんな下級生


  • 激アツな他大学のラクロッサー




本当に素晴らしい出会いを沢山させてくれたラクロスは、私にとってかけがえのないものです。




ラクロスというスポーツに出会えて良かった。



泣いても笑っても今年が最後のリーグ戦。


悔いのないよう、一戦一戦日女体の全力を出し切る試合にします。


日女体を応援してくださっている方々が笑顔になってくれるような、元気になってくれるような試合にします。


まだラクロスを知らない子や始めたばかりの子、ラクロスを辞めたいなと考えている子に『ラクロスってやっぱり楽しいんだ!』『素敵なスポーツだな!』って思ってもらえるような試合にします。






日本女子体育大学ラクロス部の応援、宜しくお願いいたします。