あけましておめでとうございます🌅
3年のねねです🔅
今回は、「2020チームの振り返り」について
ブログを書いていこう思います🍃
昨年は、1・2年生とは打って変わって
とにかく"考える"1年になりました💭
それもそのはず、
「幹部」という立場になり、
考える事なしでは始まらない
役職だからです📝
ラクロスの経験や知識は浅いのですが、
高校生までずっとやってきたバスケや
今まで観てきたものなど
とにかく、
頭の中にある役に立ちそうな事や
学んだ事などを
片っ端から引っ張り出してきて
選んで
組み合わせて
作り出して、、
その繰り返しでした。
私や幹部がチームに還元する事は
「全てが正しい」
とは言い切れません。
これを還元したからといって
チームが勝てるっていう
確証だってない訳で。
ただそれでも
自分たちが考えている事が少しでも
日女体ラクロス部の
正解になるように
正解にできるように
考え抜いて還元して来ました。
仲間はそれにに文句一つ言わず
幹部の考えたことを信じて
日々、求める以上のことを達成してくれました。
その度に
「このチームなら勝てる」と、
そう思っていました。
だからこそ、中央戦で完敗した時、
正直、悔しさというより絶望感が大きかったです。
「皆んなでこんだけやっても勝てないんだ」
その気持ちでいっぱいでした。
2021チームでも、この先も、
どれだけやっても
日女体が、未来が、
望むようにはいかないかもしれない。
もし、上手くいかなかったら。
もし、結果が残らなかったら。
本気でやればやるほど、
不安でたまらなくなることもあります。
それでも大切なことは
やっぱり、
今に魂込めて本気でやること。
尽くすこと。
そこなのかなあと思います。
どんなに皆で頑張っても、
結果が残らなかったことを経験している。
その時に感じる絶望感だって知っている。
だけど、
未来が不安で今が中途半端になるよりも
未来は分からないけど、
その不安にどうにかして打ち勝ち、
自分達がやっていることを信じ抜いて
今に精一杯尽くすほうが
絶望感を超えた先に、残るものも大きい。
今は、2020チームでやってきた事は
絶対に無駄ではなかったと、
心の底から言えます。
そう思えることが大事なのかなと思います。
しかし、
勝負の世界ではやっぱり勝ちたい。
最後の1年は目標をしっかり達成して
今後の日女体に繋げたい。
大好きな同期とするラクロスが、
楽しかったって、最高だったって、
最高の笑顔と嬉し涙で引退したい。
ベンチや応援先まで大感動で終わりたい。
4年間やってきたことを、
結果で証明したい。
皆んなで目指す未来が、少しでも報われるように。
勝利のために、意味のある正解を、
私らしく、日女体らしく、
追求していこうと思います。
私自身の2021年の抱負としては、
今に本気に打ち込める為に
あらゆることの「管理」に努めます。
予定が管理できないと、
今が苦しくなる。
自分に余裕がなくなる。
お金が管理できないと、
やりたくても出来ないことが増える。
毎日が不安になる。
体調が管理できないと、
頑張るどころ何かをする事すら不可能になる。
今に尽くす為にも、
「管理」は最低限必要な事を
昨年は痛感したので、、、🥶
頑張ります(^^)
自ら考えて発信する立場となったことで
学ぶことや感じるものが
例年の自分よりも多かった2020年。
コロナ自粛をマイナスではなくプラスに捉えて
乗り越えられたことだって、
好まないトレーニングを頑張れたことだって、
辛い時は沢山泣いたけど、前を向けたことだって、
きっと頑張る仲間が近くに居たから。
自分が尽くせる環境を作ってくれる人がいるから。
倒れそうになれば支えてくれる人がいるから。
達成できたのだと思います。
私は恵まれているなあと、つくづく思います😌
ラクロスができる事、応援してくれる人、仲間…
身の回りの全てに感謝して、
2021年も頑張っていこうと思います❕
長くなりましたが、最後まで読んでいただき、ありがとうございました🙇♀️
本年も、どうぞよろしくお願いします。🖤🤍
【20チーム】
【大好きな4年生と同期】