2年すみです!☀️

今年もよろしくお願いします。




今回のテーマ「20チームの振り返り」について書かせて頂きます。



(裏大会初戦の集合写真)



今年は自粛期間があり、自分と戦う時間、向き合う時間が増えました。

この期間は決して楽しいと言えるものではありませんでした。怪我もしたし、孤独で、私の心はとてつもなく沈んでいました。

しかし、その時に踏ん張れたのは姉貴である、みぃさんが居たからです。絶対に「犬の散歩」は出来るようになろうって2人で決めて、毎日その動画も送りあって、全然出来なかったのに出来るようになって、とても嬉しかったです。

自分が怪我をして別メニューで自粛をしている時も、みぃさんが頑張っているのを動画などで感じ、頑張らなきゃと思えました。



(みぃさん)



活動を再開してからも中々プレーに復帰できず、もどかしい時間が続きましたが、コートの中央でラクロスしている仲間が、コート外の端っこでトレーニングをしている怪我組に声をかけてくださることも増え、とてもやる気に満ち溢れました。


(写真左から:いつも気にしてよく声をかけて下さったどんさん、なりさん、写真右:自分)


また裏大会にも出場させていただき、試合経験が少ない私にとってはとても勉強になることばかりでした。

リーダーとして引っ張って行く大変さや、責任をとても感じ、上級生について行くだけだった私にとって自分が変われた瞬間だったと感じます。

Bリーダーをやって自分自身も成長できたので、やらせて頂き、ついてきてくださった方々にはとても感謝をしています。


(Bチーム最後の礼)


次は3年生になります。

3年生という学年は4年生と一緒になってチームを作り上げなければならない学年だと思います。今の私たちの学年では難しいと思います。上級生を頼ってばかりいるのではなく、上級生を支えられるようになっていかなくてはいけません。

そのために、しっかりと同期の中でも高めあっていかなければならないと思います。まずは、この自粛期間明けた時に成長を見せれるように頑張ります。



そして、好きな言葉集です。


「自分に限界という壁は作るな」


限界を決めてしまうと、そこから成長がなくなってしまうと思います。

3年生になるからといって挑戦することをやめるのではなく、日々挑戦を繰り返しながら成長出来るように頑張ります。また、限界ではなく、日々現状を知りながら、考えてメニューに取り組んでいきたいと思います。

そして、21チームでは頼られる人になれるように頑張ります。




このご時世、大変なこともありますが、日女体ラクロス部では、各自出来るトレーニングをし、またみんなで会える日を楽しみに活動していきます。

これからも日女体ラクロス部の応援をよろしくお願いします。