昭和記念公園「こもれびの里」にある古民家


倉に展示されてた雛壇は江戸時代の物らしいです


中には入れませんでしたが 縁側で日向ぼっこしてたら 係りの方が「写真撮りましょうか?」と声をかけてくれました


部屋の中にも 江戸時代のより新しめの段飾りが…

いろりには 火が炊かれてました

雛壇飾りは 5日まで展示してるそうです。。

私には 田舎のイメージがないのですが 利用者さんに説明(藁葺き屋根とか…)すると 懐かしがっていました

のんびり和んで 心もほっこり~


そうだ😃💡 明日は完全休みなので 孫娘のために 何か計画しようっと

午後からは「ロミロミ」と「ネイル」に行ってまいりま~す
