国分寺(北口)をスタートします。
早稲田実業や東京経済大学を抜け「殿ヶ谷戸庭園」の南側を歩いて行きます。
新次郎池の近くでこんなプレートが枯れ葉に埋まれていました


お気に入りの「お鷹の道」を散策…

湧水がたくさん流れていますよ~♪


武蔵野の自然をこよなく愛するw ワタクシ… この景色は懐かしく 癒されます。

おたカフェが いつの間にか出来てて しばらく休憩・・・
ずっと景色を眺めていた~い感じ


写真ないですが 武蔵国分寺跡 資料館に入りました。
江戸時代の名主の敷地跡…
徳川家光が鷹狩りの後 ここでいっぷくしたという記録もあるそうです。
ここまで歩いて来た所に ふくろうとふれあえる「ふくろう茶房」がありました

リアル看板ふくろうが 三羽均等に大人しく並んで可愛らしかったです

撮影禁止でしたので残念


ふくろう好きな方 ぜひ… ランチもできるようです。
ここの裏です(分かりづらくてすみません


他にも「モヤモヤさまぁ~ず」「メレンゲの気持ち」「ちい散歩」で放映された お店が
ありましたよ♪

本物の 卍 武蔵国分寺・・・

バードウォッチングなど いやしの散歩道を歩いてると 又池が…


ちょっとした山道を散歩してる気分で歩いてると視野が開けて・・・ そこは

広くて気持ちいいです


枯れ葉がいっぱい…そろそろ本格的な冬到来ですね


この後 JR西国分寺を通りすぎ… 「恋ヶ窪駅」までひたすら歩き
今日も参加者大勢の中で ワタクシ一人で(途中コースアウトしながらw)10キロ以上歩いたようです♪
ちょっと脚の付け根が痛くなったので 帰ったらお風呂にゆっくりつかりま~す

都立公園(81ヶ所) 制覇するぞ~♪


