皆さんこんにちは
JWCの佐草です
一週間前くらい前からさとやま保護センターでも金木犀が咲き始めました!
金木犀の香りがすると一気に秋を感じますね~!
さて、本日はご報告です!
実は昨日・今日の二日間に分けて国際動物専門学校の学生さんがご見学に来てくださっていました!
最初の一時間は現在の野生動物に関する法律のこと、JWCの活動がどのように行われているかについてなど座学を行い、残りの時間で施設の中を見ながら実際にどのような野生動物がどのような理由で運び込まれてくるのか、その子に対してどのような治療やリハビリを行っているかなどをお話ししました
やはり、動物専門学校の学生さんだけあってメモを取りながらとても前のめりになって話を聞いていて、終わった後も残って質問に来てくださる学生さんもいたりと、とても嬉しかったです
二日間併せて約40名の学生さんたちへの講座となりましたが、やはりこうして実際に現状を見ていただきながらお話しできる機会は、私達としてもとても貴重だなと思います。
『見て』『聞いて』『感じて』。
その上で、ほんの些細なことでも何か考えるきっかけになってくれれば幸いです
このご見学対応と時同じくして挑戦開始となったクラウドファンディング、現在大変有難いことに70万円を超えるご支援が集まっております!!
本当にありがとうございます!!
共に豊かな実りに結ばれることを願うばかりです!!
どうぞ引き続き、ご支援のご検討に併せ、拡散のご協力をお願い致します!
《クラファン挑戦中
》
【資金使途】ケージ型酸素室ICUの購入と設置に伴う電気工事費用
【募集期間】10月15日(火)12:00~12月13日(金)
【目標金額】300万円
【プロジェクトURL】https://readyfor.jp/projects/jwc3
※目標額到達とならなければ全額ご返金となります
〈応援は #JWCクラファン で!〉
※JWCは皆様のご寄付・ご支援により活動を行なっております。
一羽でも、一頭でも多くの命を救えるよう、ご協力いただけますと幸いです。