皆さんこんばんわ
管理人の佐草です
いや~ここ2、3日でまた一段と気温が低くなりましたね!!つい先日までは、暗くなるとひぐらしの声が聞こえていましたが、今は鈴虫の声が聞こえるようになり、そんなところにも近づく秋を感じます
さて、今日は少し前になりますが先々週来て頂いたボランティアさんとの活動内容をご報告させて頂きたいと思います!!
その日は、まずいつも来てくれている高校生の3人組が朝早くから来てくれて、いつも私一人だと3時間近くかかっているお世話を、みんなで手分けしてなんと1時間で終わらせてくれました!!冗談で「1時間くらいで終わらせられたらいいねぇ~(笑)」なんて言ってたのですが、まさかまさかでした!!本当に助かりました
そして、動物の世話が終わったころに、もう一方ボランティアさんが来て下さいました!!
この日は計4人と、とても人数が多かったので、以前より考えていたプランを実行することにしました!!
それは…ザリガニ釣りです!!
「…え?ザリガニ釣り?関係あるの?」と思いましたか?実はですね、今保護しているタヌキのポンちゃん。この子に捕まえたザリガニをご飯としてあげるんです!!タヌキは基本雑食で、ザリガニやサワガニなんかも好んで食します。今まで、バッタやセミといった昆虫はあげてきましたが、まだザリガニは体験させてあげられていなかったので、人数の多いときにザリガニ釣りが出来れば…と考えていたんです
早速、ザリガニの獲れるスポットへ皆さんといってみました!!
初めはなかなか見つからず、苦戦していたものの、一番最初に女の子が捕まえたことで「これは男として負けてられない!!」と男性陣はヒートアップ
最終的に一人1匹は何とか捕まえることができ、合計で5匹の収穫となりました
帰る前にバッタも捕まえて、いざ、ポンちゃん実食!!
初めはおっかなびっくりといった様子でしたが、ザリガニと睨み合って奮闘し、何とか食べることができていました
これで、ポンちゃんもこれは食べられるものだ、ということを覚えさせてあげることができ、また一歩、リリースへと近づきました
ということで、今日はボランティアさんとのザリガニ釣りについてでした!!
また、さとやま保護センターの子たちのようすをご報告させて頂きたいと思いますので、是非次回もお楽しみに
閲覧頂きありがとうございました