ボルネオの熱帯雨林 | JWC NEWS

JWC NEWS

JWC(NPO法人ジャパンワイルドライフセンター)は、
野生動物の保護を目的として
1990年に設立した野生動物保護団体です。

皆様こんにちは晴れ

 

先月末ボルネオ保全トラストジャパンやしの木が開催した「ボルネオゾウとポテトチップス」という講演会に行ってきましたニコニコ

素晴らしい写真を交え、写真家の横塚眞己人氏がボルネオのパームヤシやしの木の現状について分かりやすくお話をしてくださいました。

 

 

お化粧品口紅ポテトチップスなど多くの食品にパーム油は使われており、その栽培のために熱帯雨林が伐採され、オランウータンオランウータンなどの動物の生息地が減ってしまってきている事は大分知られてきていますが、横塚氏のお話の中でも印象的だったお話でまだあまり知られていないRSPO認証のパーム油についてちょっと触れておきたいと思います。

 

私たちが日常的に消費する食品に表示されている植物油はほとんどがパーム油だそうですが、きちんと持続可能な(野生動物への悪影響がないという事を含め)栽培方法で作られているパーム油があり、それらを使用している製品にはヤシの葉がモチーフモミジのRSPO認証マークがついていますkirakira

 

お買い物をする際は、このRSPOマークモミジがついているものを選ぶように心がけることで、少しずつでも地球地球や動物オランウータンやしの木に優しい方向へと環境を変える事ができるのではないでしょうかスマイリー

 

お買い物に行く際にはぜひ皆様もこのRSPOモミジマークを探してみるようにしてみてくださいキラキラ