幼稚園講座チャンピオンクイズ! | JWC NEWS

JWC NEWS

JWC(NPO法人ジャパンワイルドライフセンター)は、
野生動物の保護を目的として
1990年に設立した野生動物保護団体です。

どうもどうも!

今日は昨日やった正和幼稚園の講座の模様をお送りします!

 

今日はチャンピオンクイズ。

動物世界のアスリートたちをご紹介です。

一番足が速い動物、一番跳躍力のある動物を答えてもらいました。

ちなみにスピードキングはチーター。

最高時速112㎞は有名なお話です。子どもたちも、選択肢を見せる前から正解を答えていました。

ちなみに対抗馬として出したのはライオンです。ライオンの時速は64㎞。こちらも実は車並みの速さが出せるんですよ。

 

ジャンプキングはユキヒョウです。

岩場で生活するユキヒョウの跳躍力は、15mという記録が!

そんな大ジャンプで岩場に生息するマーコールやアイベックスといったヤギの仲間を捕食します。

 

特筆すべきはカンガルー。

この動物はアキレス腱が異常に発達しているため、ジャンプをする際の運動エネルギーがほとんどかからないという研究結果が出ています。なんでも、ジャンプを始めた際、時速7.5㎞からはスピードが上がっていってもほとんど同じエネルギー量しか消費していないんだそうです。スピードをあげればあげるほど、運動効率が上がる不思議な動物です。

 

講座を終えた後は、カンガルーになり切ってカンガルーリレーをやりました。

スタッフが軍手で作ったカンガルーの子どもの人形をカバンの前ポケットに入れて、カバンを前向きにしょってもらいました。そして、両足揃えてのジャンプで反対側にいるお友達にバトンの代わりに人形を渡すのです。

子どもたちからは「つかれた~」と、普段とは違うカンガルーの動きに慣れない様子でしたが、笑顔でやってくれました。