みなさん、いよいよ大須大道町人祭りですね

お天気大丈夫そうですね

んじゃあ、
会場の大須観音境内特設リングでお会いしましょう!
バーイバーーーーーイ!
とはいきませんで

毎回、大道プロレスを行うにあたりまして、
気になって、ついお客様に聞いちゃうのが、
「今日初めてプロレス見るって人いますかぁ?」ってやつ

もちろん、初めての人は恥ずかしがらずに、
明日あさって、このように聞かれたら、
「はーーーーい!」と答えてくださってかまいません

で、なんで聞くかって言いますと、
この二日間でたくさんの大道芸人が商店街中で芸を披露している中、
わざわざプロレスを選んでいただいているのに、
「ルールがわっかれせんで面白くないがね!」ではぁ、
非常に申し訳ないのです

まぁ、ルールがわからなくても、
プロレスは楽しめてしまうジャンルという声もありますが、
いっそう楽しんでいただくためにも、
毎年、リングアナ猫本が、ルールと声援の送り方などをレクチャーしております
というわけで、
今日はその予習を一つ
はいこのシーン!

レフェリーがフォールカウントを数えております。
上になった選手が、仰向けになった状態の選手の両肩をマットにつけて、
レフェリーがマットを3つ叩いたら、上の選手の勝ちになります。
なんか、説明すると長いねぇ

上の写真の状態で、
「ワン、ツー、スリー!」となれば勝ちです。
下の選手は3つ目のカウントまでに肩を上げなければ負けです。
この時、みなさんは、
仮に応援している選手が上になったら、
レフェリーのカウントに合わせて、
「ワン、ツー、スリー!」と大きな声で数えてください。
その反対で、
応援している選手が押さえ込まれたら、
ようは負けそうになったらね、
レフェリーのカウントに合わせて、
「返せ、返せ、かえせー!」と大きな声で応援してやってください。
みなさんの声援が選手に届き、きっとフォールを返してくれるはずです




きっと、こんな技や、

こんな技が飛び出すと思います。
たまに聞かれますよ。
「痛くないの?」って。
いやいやぁ、プロレスラーたちだって、やっぱ痛いんですよ。
いくら鍛えているとはいえ、ダメージがないわけがないんです。
でも、プロレスラーは、プロレスラーだから、
目の前に敵がいれば、痛みをこらえ闘ってしまうものなんです。
ある選手は言います。
「もう負けでもいいかなって思う時もあるよ」
「でも、がんばれー!って言われると体が動くんだよね」って

試合は選手たちがします。
でも、すごい試合、おもしろい試合は
みなさんと一緒に盛り上がってこそ、
すんごい試合、めちゃくちゃ面白い試合になります。
どうかお願いです。
ぜひとも、リング上で戦う選手たちに、熱い声援をよろしくお願いします!

んじゃあ、
明日、大須観音境内特設リングでお会いしましょう!
バーイバーーーーーイ!
***********************
10/15(土)&16(日)第39回大須大道町人祭り、
大道プロレススケジュール!
両日とも各部2試合ずつ。
15日 ①12:20 ②15:45 ③17:00
16日 ①11:40 ②13:40 ③16:20
会場/名古屋大須観音境内特設リング
交通/地下鉄「大須観音」から徒歩すぐ
料金/入場無料