ど真ん中プロレスに紅林選手が参戦しました!相手はあの大矢選手だぁ!つうわけで感想ききました | デジタルなアナログ~JWA東海プロレスリングアナ藤本のブログ~

デジタルなアナログ~JWA東海プロレスリングアナ藤本のブログ~

愛知、名古屋で活動30年超!
ローカルプロレス団体の老舗、JWA東海プロレス。
プロレスのことも、そうでないことも、
リングアナ藤本がデジタルなブログに書き綴ります。

4/24の私どもの興行のあとに、
同じ会場で、
泉州力選手のど真ん中プロレスが興行を打ちました。
 
以前は大変お世話になりましたっ!
と泉州選手にあいさつさせていただきまして、
その日参戦していた、
木戸修選手!
グラン浜田選手!
エルサムライ選手!
青柳政司選手!
大矢剛功選手!
の姿に、オーラに、緊張しまくりのまま、
ワタクシは帰路に着いたわけであります。
いやぁ、ネームバリューのある方は、
すれ違うだけでも...いいなぁ得意げ
とミーハーなワタクシでありましたが、
 
イメージ 2
我らが紅林選手、
なんと試合をいたしました!
相手はあの大矢選手!
そうです、ハヤブサ選手が中心の時代のFMWにおいて、
ストロングスタイル王者として活躍されていた、
バックドロップの大矢選手ですよ!
すんごい相手と試合を組まれたもんだなぁ。
 
つうわけで、
感想聞いてみましたよ。
以下本人からのメールです。
よんだってちょー!
 
 
 
********************************************
藤本さん、聞いて下さいよ。
 
いや~すごかったです、ど真ん中プロレス!

すごい迫力。
 
セコンドにいながら、何もできませんでした。

メイン後、ディアブロさんと黒影さんが大暴れして、御堂さんと角さんがガンガン止めにいっていて、ビビリました。

スタッフの人まで必死に止めていました。

ボクは近くにいながら…、一応止めるフリしながら、怖いよ~と本気で思っていました。
「できればこっちに来ないで」と本気で…。

試合前は気合入っているからいいけど、試合後は気合入ってませんので。

痛いの耐えられないし。

あんな体した人たちがチェーン持ったり、鉄パイプ持ったり、洒落になりませんよ。



試合前から、会場は東海プロレスの「のほほん」とした雰囲気とは一変!

青柳選手とエル・サムライ選手と木戸選手とグラン浜田選手が会場入りした瞬間からピリピリ。

こういう場に立ち会えるのは、プロレスやってよかったなって思える瞬間です。

オーラがむちゃくちゃ出てましたね。

それに、会場はスーツ着たスタッフの人(?)がいっぱいいて身の置き場のない感じ。

落ち着きません…。

泉州さんが「普通にしていればいいよ」と声をかけて下さいましたが、もうず~っと、ソワソワ、フラフラしてました。

選手はみんなデカいし、ブアツいし。

「なぜ自分はここにいるんだろう?」って何度も思いました。
 
場違いな感じでした。 


さてさて、今日は大矢選手と試合でした。

試合前、控え室をチラっとのぞいたら、大矢選手いらっしゃいまして。

一目見て、ビビリました。

むちゃくちゃオーラ出ていて、そのうえ信じられないくらい大きい…。

正直怖い…。
 
逃亡しようかと思いました…、ホントに…。

長瀬さんから「前にNWDの選手が大矢さんと当たったときは萎縮して何もできなかったな。自分を出そう」とアドバイスをいただきました。

泉州さんからも「気合入れてやらないと大阪のお客さんは厳しい。技よりも気持ちを」と声をかけていただきました。

せっかくオファーいただきました。

こんな無名の人間に声をかけていただいた泉州さんの思いに応えなければいけません。

とにかく「気合を入れて」と思って、がんばりました。

自分はいつも試合前、気合を入れるために自分で自分の顔を張りまくってリングインしていますよね。

あれ、パフォーマンスじゃないんです。
 
ホントにいつもいつも怖いので、殴りまくって気合いれます。

高見盛さんの気持ち、よくわかります。
 
あれは絶対パフォーマンスじゃないです。

ボクは怖くて怖くて、その分だけ自分の顔を殴りまくりました。

今日はいつもの10倍くらい殴ってみました。

ホントに怖くて怖くてたまらなかったので。 


本日2試合目で、疲れてはいましたが、とにかくがんばりました。

試合後、代表からも「大矢選手を相手に、あれだけやれればいいと思うよ」と、ほめていただきました。
客席に放り込まれ、イスで殴られ、ロープに押さえつけられ…。
 
どれだけやられても、気持ちだけは引かないように心がけました。

最後のバックドロップ、とても長い時間宙に浮いている感じがしました。

で、気がついたら終わってました。

バックドロップのあとは、あまりよく覚えていません。
 
今も頭のてっぺんが腫れていて、シャンプーが痛いですよ。 

うちのリングは異常に硬いので、生きていてよかったです。

もっともっと練習しなきゃいけないです。

他の選手はみんなカッコよく、動きも素晴らしく、プロってすごいなぁと感動しました。

もっともっとトレーニングして、もっともっと練習しなきゃいけませんね。

とてもいい勉強になりました。
 
それでは、また次回興行で。
 
********************************************
 
次の紅林選手の試合、楽しみです!