ワタクシ、道場へは主に、
興行についての打ち合わせをしにいっております。
次回の興行はもちろん、
もっと先の試合、イベント興行、お祭りなど、
興行を盛り立てる部分を
あーでもない、こーでもないと、
いろいろ脱線しながらスタッフやレスラーと決めております。
でも、
以前は、自分もリングで練習していたときが、
何度かありました。
当初は、やはりあこがれもありましたので、
練習を一緒にさせてもらうだけでもうれしかったのですが...
これがね...すごいんです。
基本練習からしてホントすごいんですわ(>_<)
ストレッチから始まり、首を鍛える運動が終わると、
前転、後転、開脚前転、開脚後転、
倒立前転、倒立後転etc...
マット運動はまず一通りできて当たり前!
という風に進んでいくんですよ、これが(>o<)/
で、自分は、この後の寝転んだ状態でやる初歩中の初歩の受身をやって、
あとは見学とあいなりました。
ワタクシ、バレーボールの経験がありまして、
運動もそれなりにやってたのですが、
もー別物です(-_-;)ソリャソーダ
ヘタクソなのもあるんですけど、
寝たままで足を横に倒し、受身をとったときの痛みとか、
いつの間にかマットでこすれて、
軽いやけど状態になってるヒザやヒジ、すねの赤みとか、
やって改めてすごさ、大変さがわかりましたねぇ。
でね、何度か通ってるうちに、
これは無理だなぁと(-_-;)クヤシイケドネ
仕事や家庭の都合上、
毎日道場へ反復練習しにいけるわけではないので、
身に付く度合いもスローペースではあるんですが、
そんなことよりも、
これを続けていくのは失礼だなと思えてきたんですよね。
練習生も含めた、
リングに上がり闘うことに重きを置いている人たちに混ざって、
団体での主たる役割はリングアナである自分が練習をするのは、
失礼じゃないかと...
まぁ、誰かに言われたわけではないのですが、
自分でそう思えてきたんですよねぇ。
で、リングで闘うことへの憧れを抑えて、
自分はマイクを持ち、しゃべり倒すことで、
団体に貢献しようと思ったわけであります。
今でも、
リングを前にして、
代表と打ち合わせをしていますが、
ときおり目を奪われますねぇ。
さてさて、
2月興行です!
***********************************************************
日にち/2月15日(日)
時間/午後1時30分開場 2時開始
会場/名古屋・公武堂タイガーホール
交通/地下鉄名城線「矢場町」から徒歩7分
入場料/全自由席2000円 小学生以下無料
※当日券2000円でも入れますが、
前日までにメールで予約された方は1800円で入場できます。
題名に2・15予約藤本ブログ、本文にお名前と人数を書いて、
jwa_tokai@yahoo.co.jp へ送信して下さい。
***********************************************************
そして早くも
3月興行のお知らせです!!
**********************************************************
日にち/3月8日(日)
時間/午後12時30分開場 午後1時試合開始
会場/日本ガイシホール第三競技場
交通/JR東海道本線「笠寺」から徒歩3分
入場料/全自由席2000円 小学生以下無料 
※当日券2000円でも入れますが、
前日までにメールで予約された方は1800円で入場できます。
題名に3・8予約藤本ブログ、本文にお名前と人数を書いて、
jwa_tokai@yahoo.co.jp へ送信して下さい。
***********************************************************
どちらも多数のご来場お待ちしております!