アダルトチルドレンという言葉が耳に入ってきて
気になって調べたところ、
もともとはアルコール依存症の親に育てられた子供を指す言葉だったそうですが、
今ではもっと広い意味で使われており、JW2世の人に当てはまる方、多いのではないかなと思いました。
というより、私自身アダルトチルドレン確定だと思います。
以下、お借りしたアダルトチルドレンの説明です。
アダルト・チルドレン(Adult Children:以下AC)とは、
子どものころに、家庭内トラウマ(心的外傷)によって傷つき、そしておとなになった人たちを指します。
子どものころの家庭の経験をひきずり、現在生きる上で支障があると思われる人たちのことです。
それは、親の期待に添うような生き方に縛られ、
自分自身の感情を感じられなくなってしまった人、誰かのために生きることが生きがいになってしまった人、
よい子を続けられない罪悪感や、
居場所のない孤独感に苦しんでいる人々です。
ACという言葉は、伝統的な精神医学や心理学の枠組みでの診断名ではありませんが、
自分の育ってきた環境、
親や家族との関係を振り返って自分自身を理解するための、
1つのキーワードとしてとらえることができます。
どうでしょうか。
まさに80年代のJW2世にぴったり当てはまりますよね。
ACOA(Adult Children of Alcoholism)の特徴を見てみましょう。
ACOAの特徴(ジャネット・ウオイテッツ) | |
1 | 自分の考えや行動が「これでいい」との確信が持てない |
2 | 物事を最初から最後までやり遂げることが困難 |
3 | 本当のことをいったほうが楽なときでも嘘をつく |
4 | 自分に情け容赦なく批判を下す |
5 | 楽しむことがなかなかできない |
6 | まじめすぎる |
7 | 親密な関係を持つことが大変難しい |
8 | 自分には、コントロールできないと思われる変化に過剰反応する |
9 | 常に、他人からの肯定や受け入れを求めている |
10 | 自分は、人とは違うといつも感じている |
11 | 常に責任をとりすぎるか、責任をとらなさすぎるかである |
12 | 過剰に忠実である |
13 | 衝動的である。他の行動が可能であると考えずに1つのことに自らを閉じ込める |
学陽書房1996「アダルト・チルドレンと家族」著/斉藤学より |
3の嘘をつく以外は、当てはまると思います。
皆さんはどうですか?
もういい、と思えたはずなのに、
「普通」に生きれないのは子どもの頃の傷がまだ癒えていないからなんだ、、、とJWにより受けたダメージの大きさを痛感。
ではどうやって治療したらいいのか。
調べたところ、カウンセリングなどが主な対処法で
一回1万円前後が相場のようです。
JWに料金を負担させたいですよね。
裁判で勝たないと無理かな。
結局泣き寝入りかな、、、。
なんで自腹切らないといけないんだろ。
腹立つわ〜
何はともあれ、
ACという概念を改めて確認できてよかったです。
克服した方がいらしたら、ぜひ情報をお寄せ下さい。
残りの人生、楽しく生きたいです。
どうぞよろしくお願いします。