ご訪問ありがとうございます。
初めましての方はこちらからどうぞ💁♀️
私の子どもが、2歳3歳になり、駄々をこねたり、泣き止まなかったりすると、
母は必ずこう言ってました。
「ムチが足りないわね」
これを聞くたびに、
私は心臓がギューっと掴まれたような息苦しさを感じていました。
私だけでなく、孫にまで同じ思いをさせろと??
主人に相談したところ、
今度言われたら、
「それ本気で言ってるの?」と、
真顔で言ってみようということに。
たぶんお母さんは何にも考えてないんだよと主人は言ってました。
そして実際、
私が「それ本気で言ってる?」と尋ねた時の母の反応がコチラです↓↓↓
「え?私なんて言った?
そんなこと言った?
何にも考えないで口に出してたわ」
だそうです。
2013年頃のことなので、
集会でムチの推奨はされてない頃だと思いますが、
未だに母の頭の中にはムチをしないと!という間違った使命感?があるのでしょうか
この宗教は、
自分の頭で物事を考えなくさせるということがよく分かりました。
その後、何回か私の子に聖書や神様の話をしたので、今度子供にそれをしたら二度と会わせないと告げました。
それから、母が子供達に聖書の話をしたことはありません。
孫に会えなくなるのが
いやなだけかもしれませんが、
はっきりとこちらの意思を主張すれば、
理解はできるようです。
私の幼少期には、こちらの意思など
全無視でしたから、
少しは丸くなったのでしょうか、、、。
これくらいでは、
まだまだこちらの不満やトラウマは
消えませんが、
とりあえず子供はJWからの守ることができています。
読んでくださってありがとうございました😊