今朝は、5時に起きるも何か眠く、結局、用意してロード練スタートしたのが、7時過ぎ。


ウォームアップ時は、少々眠くとも、そんなものかと秋葉山の上りで、渇を入れる!
しかし、砂防公園からアタックするも、全く漕げない。
結局、25~28km/hぐらいで、走るハメに。
さて、これから、ファンタシアの坂を上ろうかと、水分補給してたら、ピナレロなローディーさんに抜かれ、頑張ってついていこうかとしたけども、5分もしないうちに撃沈して、8~10km/hのペースで淡々と登る。
でも、なんかテンション低く、ダラダラ上ってるスピードでも、フルクランクの他のロード達より速いのには、コンパクトクランクの恩恵が絶大だと感じる。

まぁ、なんとか登り切って、でも休憩する程じゃないから、道の駅かようは今朝はスルーで、下り始める。
下りは、それなりに走れたから、そろそろ、長いウォームアップも完了した?と思いつつ、下竹の郵便局から、加茂のローソンまでは、頑張ろうと意気込むが、やっぱり、いつもより、Ave2km/hぐらいスピードが乗らない。
とはいっても、あの風の中を、38~41km/hでの巡航だから、少しは頑張ってたのか・・・。

加茂のローソンで休憩をと思ったけど、いつもの指定席の日陰な場所が工事機材が置いてあったから、泣きながら陽向で暑いなぁと思いつつ、生大福をほうばる。
この時も、やっぱり、なんかダルく、パワーが出てくれない。
まぁ、そんな時もあるさと、宇甘渓に行くのは止め、さっさと国道429号線を上って行く。
案外、いつもと同じぐらいな20~26km/hのペースで、走れたけど、日が当たっている時の指すような暑さのせいか、テンションは低いまま、掛畑を下り出す。

ちょうど、黒谷ダムの横を、DHポジションでダラダラ巡航してたら、いきなり、渇のごとく腰に刺激が入る・・・(w
おやって?思ったら、藤原塾長が・・・。
そのまま、塾長の後ろを福谷までつきつつ、たまには横並びで軽いトーク。

ちょうど福谷の信号で止まったから、勉強のつもりで、前をひく形でスタート。
今朝のバイクは、対T-Born仕様のヒルクライムSPLだったから、それなりのスピードしか出ないはずと思い、途中から藤原塾長に引っぱってもらおうと思ってたんだけど、ココだけ、体が起きたのか、スタートから絶好調にスピードがのっていく。
藤原塾長が後にいると意識すると、アドレナリンがドバーって出たんじゃないかな、気がつけば、50km/hで巡航してるし・・・。
こんな巡航スピード、この'95KLEIN QuantumProとしては、最高新記録となり、自分でもビックリ。
と、楽しませていただき、藤原塾長とは、大井のトンネル手前で別れて、その後も、やっぱり怠いまま、今朝のロード練は、終了。

まぁ、多分、昨夜が暑くて寝不足が、今回のパワー感の無さだったのかと思いつつも、藤原塾長のおかげで、結果としては、楽しくロード練できました。