朝の気温が低くなってくると、目が覚めたときに、「さぁ、自転車に乗ろう」と思う日が増えてきますよね。

今朝も、多少、体はダルい?と思いましたが、外は良い天気だし、自転車に乗るしかないでしょうと、いつものジャージ・レーパンに着替え、いつもの種松山へ出発。
やはり、朝の7時30分頃は、車の量も多いから、市役所を越えるまでは、ストップ&ゴーの繰り返しとなり、ダラダラと走る。

その後は、信号のタイミングも良く、また脚も軽い感じでケイデンス90以上キープで走れました。ウォームアップのつもりだけど、AVE30km/h以上で走れましたし・・・。

そして、種松山を登るわけですが、今日はLSD感覚で、なるべく心拍を165以下で走ると言うコンセプトのもと走っていると、救急車が種松山を登って行くではありませんか。
もしや、事故?と思いつつ、心拍に気をつけて登っていきます。
まぁ、一番キツイ部分を除いては、イイ感じで目標心拍数で登れ、スピード的にも悪くない感じで登れました。
途中、ロードバイクに乗っている人がおられましたが、ペースにかなり差があったので、簡単に抜いてしまいました。
でも、種松山の北側を登るなんて、凄ぇなぁと思いましたね。
普通は、こんな坂道は敬遠すると思いますよ・・・。

そうこうしているうちに、真ん中当たりで、救急車と遭遇。
ただ、サイレンを消していて、普通のスピードで、また後に、警察のバイクが2台ついて下っていたから、もしかして、イタズラ通報?かよと思いました。
事故みたいな感じは、全然無かったし・・・。

まぁ、その後もいつも通りのペースで登れて、ボチボチの運動となりました。
ただ、帰りは、信号のタイミングも悪く、途中からは、全然ペースが上げれなかったので、どちらかというと拍子抜けみたいな感じで帰宅。
時間的にも、通勤の準備が迫っていたから、残りは、通勤時に発散しようと、さっさとシャワー浴びで、出勤モードで再出発。
僕のReveXと、KarmaXは、よく似たキャラクターだから、乗り換えても、あまり違和感はなく、今日は向かい風となったのですが、ちょっとテンション高めで走っていきました。

おかげで、割と良い風が吹いていたにもかかわらず、汗ダラダラで到着。
と言うわけで、今朝のサイクリング距離は34kmぐらいになりました。

で、最近バージョンアップしたところを紹介
0001
棚ぼたのBONTREGERのエアロホイール+ミシュラン・プロ2・レース

0002
不注意で無くしたクイックリリースのかわりに、赤のアルマイトタイプのクイックリリースに交換しました。