埼玉へGO! by 柔道 | ジュエリー&ウォッチ グラール Blog

ジュエリー&ウォッチ グラール Blog

Sinn JUNGHANS Tendence 
Rosemont DUGENA
RAYMONDWEIL
RobertoCavalli by FRANCKMULLER
オーソドキシー TMPL SHOTNAVI

MORELLATE CASSIS KUROCURRANT
オーダーベルト BANDEL

COLANY 星の砂 DEAREST ひな
Cootey!

昨日、朝5時半から埼玉県上尾市で開催された
「関東中体連柔道強化錬成会」
に長男&次男の所属する須坂市柔道教室の保護者として
運転&引率で行ってまいりました。
基本的に2・3年が主となります。

何かの大会というわけではなく参加チーム同士で行う、練習試合大会?

監A「すみません、次、うちとお願いします!」
須坂監「承知しました、宜しくお願いします。」

監B「次、うちと!」
須坂監「承知しました、宜しくお願いします。」

監C「次、うちと!…」



というような感じ。
団体戦方式ですが5VS5ではなく、編成人数はマチマチ。
事前にある程度主催側で相手を組んでいますが、
それが終わればあとは自由対戦。


子供たちからすれば普段、全国大会にでも行かないと当たらないチームや初対戦の相手と試合して経験を積むいい機会なんだそうです。

まぁまぁ、各チームの監督さん方、相手探し&交渉で大変そうです( ;∀;)

全国各地(今回は最北で青森県、最南で山口県)から
2日間で延べ3,000の中学生の柔道小僧&少女が集結!

というか、一部の小僧は体の大きさが
小僧ではないっ



他から見れば意外に普通サイズに見えてしまう、
175cm 75~85kgあるはずの我々、須坂中学生チーム7人。




↑皆、準備運動に余念がありません。
最初はこれ位の人数


…が、しかし…



少しづつ集結ww
ちょっと席を外したら…



オイオイ、すげえ増えたじゃん。。。



整列!



更に、集結…
ナンカ、イキグルシイ…(;´・д・)


須坂は実はこれに初参加なので結構、相手チームになめられておりました。
特に白帯の1年生の次男。
相手の子は割と
「お?1年なんだ。俺が対戦する!」
と2年生位の子たちが作戦立ててました。
おそらくこの春から始めたばかりだと思ったんでしょうね≫≫次男


これを察知した、異常なまでの向こうっ気の強さを持つ次男。
あ~、なんか自分なめられてるな♪( ´θ`)
↑※相手は2~3年ですよ?

と思ったようで、それまでは初心者っぽくふるまって、
審判の「はじめっ」って言った瞬間、相手を、、、

瞬殺っ

大外刈りやら内股やら…
柔道歴、7年。
確かに学年は聞かれても、歴は聞いてこないですからね。
それにしてもなんちゅー性格だ、我が子ながら。。。( ;∀;)

須坂は17時までの時間、フルに使って他県のチームと13~4試合やってました。
ちなみに最終試合以外は、全勝です。

「須坂、意外に強ぇ~な」という私の印象‥・

大人は見ているだけで疲労困憊。。。
でも中学生の異常なまでの体力に脱帽。。。