のようなものが大変に人気らしい



ここまで就職大変だとなれば何か対策を!と必死になる気持ちを上手くとらえているんだろう。



資格も同じく人気らしい



何かのために頑張ることはとても大切なこと

だから就活も精一杯頑張ってほしい!


ただ
就活(就職)は本来目的のための一つの手段



働く会社をさがすことが目的になってしまうと
決まったら目的達成?


その会社を利用して、何をしたいのか、何を成し遂げたいか。


成し遂げるためには
どんな会社がいいのか


本来はそうやって決めていくもの


ではないと
とりあえず入った、本音はつまらないかもしれないけど入った
そういう人は、景気がよくなり企業が中途の採用枠をひろげたら

辞めちゃうかもしれない。。



エンゼルスの松井選手は、守備をしたい!というために、

年収がヤンキース時代の半分になっても移籍を決意した。


守備が確約されているわけでもないし、

守備をしてまたケガをしたら今度は選手生命がおわるかもしれない。

慣れ親しんだ環境で、DHとしてバッティングに集中した方が

長く野球ができるかもしれない。


でも守備をしたいという目的のために、移籍をした。


だから、初めてエンゼルスで守備についたとき、

ボールは飛んでこなくても幸せだったという。


仕事の時間は社会人にとっていちばん長い。
その長い時間をぜひ楽しんで過ごせる時間になるように会社を選んでほしい