【NEXT TO BLOW】Lady Gaga→Ke$ha→...次は誰??
holla!!!!
まさかHipHopでない音楽をここまで聴くとは思いもしませんでした。真剣にDJ始めてから、Reggae, House, Electro, Rock, Pops...本当に色んな音楽に興味持ちだしました。(Soulとかは前から好きやったけど...)
自分がもしDJやってなかったら、こんなに多くの音楽に出会う事は無かった。頑固に、本当に頑固に、HipHop—しかもきっとアングラの―しか聴いてなかったやろう。それはそれで幸せなのかもしれへんけど、人生における幸せを音楽に見出してる自分としては,幸せの幅は確実に広がってます本当に。
いちオーディエンスとしては食指が動く事の無かったであろう現場(YouTubeなど間接的なものも含む)であっても、いちDJとしては、立ち会う機会ってすっごい増えるんですね。そこで衝撃を受ける度に、今まで視界に入ってなかったものが急に見えるようになってくるんです。自分の中の壁が壊れていく感覚ってのはすっごい快感です。w
前置きが長くなり過ぎましたね。w 言い訳に聞こえそうで不安ですけどね。w とゆう事で、最近はPopsもよく聴いてます。時代の流れは、Lady Gaga→Ke$ha→...と来てますよね。次にPopsフィールドで爆発するのはコイツぢゃないかな~と睨んでます。

Uffie (ちなみにアフィーと読みます。)
'89年生まれ。フランスをベースに活動しているフロリダ在住のシンガーで、Wordy RappinghoodってゆうTom Tom Clubが81年に発表したclassicのカバー曲を、今月18日にリリース。
これがかなり良くて、ソッコーで去年出た彼女のデビューアルバム『Sex Dreams and Denim Jeans』をチェック!!!!!
セックス・ドリームス・アンド・デニム・ジーンズ(初回限定スペシャル・プライス)/アフィ

¥1,980
Amazon.co.jp
フランスのデジタル・アルバムチャートでも最高7位を記録。1曲目『Pop The Glock』まさかのTop Billin' / Audio Twoオマージュでビックリ!!!
Swedish House Maifa作品にもOneで参加しているPharrell Williamsを3曲目"ADD SUV"で起用したり、"MCs Can Kiss"なんて、フックの部分は(おそらく)サンプリングフレーズ「I got somethin' MCs can kiss!!」のループと、HipHop(とゆうかRap)方面へのアプローチがほんまにええ感じ。
Ke$haに関しては、1stアルバム『Annimal』を聴いたとき、一発屋かな~って思ったけど2ndアルバム『Cannibal』収録のSleazyを聴いてだいぶ考えが変わった。
完全にビートがDougie仕様やねんもん~!HipHop/Rapが若い世代の間ではもはや当たり前の文化、音楽、歌唱法である事が大きいってのは多少なりともあるけれど、これからはジャンル問わずいわゆるHipHop/Rapマナーを体得してるアーティストが残っていくんやろな~、と!HipHopってものが当たり前になり過ぎたのかな。
そんな感じで、PopsとゆうよりむしろElectro/Rapに分類(敢えてするなら)されるUffie、Lady Gaga→Ke$ha→...の並びで置くのはちょっとおかしいかもですが、2ndアルバムで爆発して欲しい!す!
Popsも全然聴きますが、HipHopの方がダントツで聴いてるし、無い生活は考えられないです。多分blogで取り扱う割合=僕の興味の割合なんかな~と思われます。w(興味あっても自重してる事は多々あるけど...たまには書こ~)
そんな感じで、またまたblogチェックしたってください~!!!!!
でわまた!!!!!!!!!!!!!!!
まさかHipHopでない音楽をここまで聴くとは思いもしませんでした。真剣にDJ始めてから、Reggae, House, Electro, Rock, Pops...本当に色んな音楽に興味持ちだしました。(Soulとかは前から好きやったけど...)
自分がもしDJやってなかったら、こんなに多くの音楽に出会う事は無かった。頑固に、本当に頑固に、HipHop—しかもきっとアングラの―しか聴いてなかったやろう。それはそれで幸せなのかもしれへんけど、人生における幸せを音楽に見出してる自分としては,幸せの幅は確実に広がってます本当に。
いちオーディエンスとしては食指が動く事の無かったであろう現場(YouTubeなど間接的なものも含む)であっても、いちDJとしては、立ち会う機会ってすっごい増えるんですね。そこで衝撃を受ける度に、今まで視界に入ってなかったものが急に見えるようになってくるんです。自分の中の壁が壊れていく感覚ってのはすっごい快感です。w
前置きが長くなり過ぎましたね。w 言い訳に聞こえそうで不安ですけどね。w とゆう事で、最近はPopsもよく聴いてます。時代の流れは、Lady Gaga→Ke$ha→...と来てますよね。次にPopsフィールドで爆発するのはコイツぢゃないかな~と睨んでます。

Uffie (ちなみにアフィーと読みます。)
'89年生まれ。フランスをベースに活動しているフロリダ在住のシンガーで、Wordy RappinghoodってゆうTom Tom Clubが81年に発表したclassicのカバー曲を、今月18日にリリース。
これがかなり良くて、ソッコーで去年出た彼女のデビューアルバム『Sex Dreams and Denim Jeans』をチェック!!!!!
セックス・ドリームス・アンド・デニム・ジーンズ(初回限定スペシャル・プライス)/アフィ

¥1,980
Amazon.co.jp
フランスのデジタル・アルバムチャートでも最高7位を記録。1曲目『Pop The Glock』まさかのTop Billin' / Audio Twoオマージュでビックリ!!!
Swedish House Maifa作品にもOneで参加しているPharrell Williamsを3曲目"ADD SUV"で起用したり、"MCs Can Kiss"なんて、フックの部分は(おそらく)サンプリングフレーズ「I got somethin' MCs can kiss!!」のループと、HipHop(とゆうかRap)方面へのアプローチがほんまにええ感じ。
Ke$haに関しては、1stアルバム『Annimal』を聴いたとき、一発屋かな~って思ったけど2ndアルバム『Cannibal』収録のSleazyを聴いてだいぶ考えが変わった。
完全にビートがDougie仕様やねんもん~!HipHop/Rapが若い世代の間ではもはや当たり前の文化、音楽、歌唱法である事が大きいってのは多少なりともあるけれど、これからはジャンル問わずいわゆるHipHop/Rapマナーを体得してるアーティストが残っていくんやろな~、と!HipHopってものが当たり前になり過ぎたのかな。
そんな感じで、PopsとゆうよりむしろElectro/Rapに分類(敢えてするなら)されるUffie、Lady Gaga→Ke$ha→...の並びで置くのはちょっとおかしいかもですが、2ndアルバムで爆発して欲しい!す!
Popsも全然聴きますが、HipHopの方がダントツで聴いてるし、無い生活は考えられないです。多分blogで取り扱う割合=僕の興味の割合なんかな~と思われます。w(興味あっても自重してる事は多々あるけど...たまには書こ~)
そんな感じで、またまたblogチェックしたってください~!!!!!
でわまた!!!!!!!!!!!!!!!