梅田Rhymester〜 | What Time Is It?! 10時10分!!

梅田Rhymester〜

ちゃす

今日は待ちに待ったRhymesterトークイベント@梅田NU茶屋町塔でした。

CDに「トークイベント参加整理券」が付いてるなんて知らずに買ったあの日からちょうど20日・・・。

参加したかったけど、妥協して京都のタワレコで買った友達や、当日に用事入り行けなくなってしまった後輩の分までしっかりenjoyしてきたぜぃ。

入ってすぐに「Rhymesterへの質問(パンチのきいた質問お待ちしてます)」なんてもはや大喜利ぢゃないかと見紛う用紙が配布されました。

書いた人の中から選ばれた3名の方の質問が読まれ、それぞれサイン入りのクリアファイルをげっとんされてました・・・!!

まずはアンケートのコーナー。

「就活生なのですが、何かアドバイスはありますか?」「女子アナになりたいのですが、フリートークが上手くないです。どうすれば?」「」などの質問にRhymester節で答えていく。

肝心の俺は「国母選手についてどう思いますか?」と書きましたが見事落選致しました。。。

レペゼン大阪のDJ B=BALL氏にちょー似てる・・・気がする!!!!

で、当日のメイン??企画。

題して「SEXYジャケ選手権」

任意の3人が店内から自分が一番SEXYやと思うジャケを選んでRhymesterの3人に決めてもらう、というもの。

選ばれた3枚。

What Time Is It?! 10時10分!!
Nirvana - Never Mind

What Time Is It?! 10時10分!!
MEG - HEART

What Time Is It?! 10時10分!!
和田アキ子 - free soul

今までHipHopアーティストが外部でイベントごとをやる、ってなったら見るからにHipHopな奴らが集まってこのSEXYジャケ選手権もBig Pun -YEEEEAH! BABY!みたいなんばっか選ばれるんだろうけど、そこはRhymesterの懐の深さとゆうか。

余談ですが、俺の前に居た女子大生ライクな3人組がSEXYジャケの話で、MIAMI BOYZ,2LIVE CREW云々ゆうとって・・・ちょっぴり萌えました。笑 濃ゆい・・・!!

MEGなどを中心にJ-POP聴いてて、その延長で日本語のHipHopも聴いていってRhymesterに行き着いた、みたいな方が多かったなぁ~ってゆう印象を受けた。

それがRhymesterの良さであり美しさである、と再確認致しました。堅苦しいようですが。

やはり今作「MANIFESTO」及び現在進行形のRhymesterというのは日本語ラップの1つの到達点であると思う。

実際、俺の某後輩もRhymesterに影響受けて「ラップ始めたい」って奴が居て・・・

でもそいつはばりばり日本語ラップ聞き込んでる!とかぢゃなくて、普段はサカナクションとかみたいなJ-Pop/J-Rockを聴いてる子なんです。(「サカナクション」って辺り、キチンと抑えるとこ抑えてんだ~って感じですが。)

そういう細かいとこ見ていっても今までの日本語ラップのムーヴメントとはどこか違っててすっごい新鮮。

そんなRhymesterが地方プロモーションの一環として、タワレコでトークイベントを行い、その後FM出演~なんて何か美しくありません?

日本人のする日本のHipHopってこんな感じなのかなぁ~とホッコリした気持ちで帰路につきました。

Rhymesterは日本のHipHopシーンにおいて、最も敬意を表されるべき存在!!!!!!

そうそう、その時の様子はtwitterでちょいちょい呟いてたんですが、ハッシュタグ「#rhymester」を見てみると何人かtwitterユーザーがあの空間に居たみたい。。。

タマフル効果もあってか、凄まじい普及率だと思ってましたが、実際は全国民の3%くらいですね。

ちょっと気忙しくはなりますが、手を出して損は無いツールだと思います!!!!

よろしければ、この機会に登録してみてはいかがですか??→こちらから

でわまた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!