club DJ、LIVE DJ
お久しぶりです。最近blog更新が滞ってました・・・。
my windowsが牛乳の魔の手によって破壊されて以来、blog更新はネカフェか携帯からやったんですが、13日付でインターネット無事開通しまして、今日は初めてのblog from Macです!
ちょっと出来る男になった気分。。。笑
カチカチクリックせんくてもトラックパッドだけで作業行えて楽しい!!
13日土曜日は難波SAOMAIでDJでした。

SMOKIN' ADDICTION
いわゆるライブイベントで、3時30分からDJやったので時間までAtlantiQs,Donflex Lounge回ってました。
ドンフレがほんまヤバかった・・・

PLATINUM
ゲストにTARO SOUL
バックDJ・・・何か見た事あるなあ~って思ったらDMC JAPAN FinalistのDJ 威蔵氏!!!
このNumb/Encoreのルーティーンほんまかっこいい!!
TARO SOUL氏、特に去年目立った動き無かった中の1年振りの大阪やった訳ですが、こんなパフォーマンス練ってたとは・・・。
一時期流行??した生楽器によるライブを思わせるようなパフォーマンスを2 Turntables And 1 Micで見せて、いや魅せてくれました。DJ威蔵氏を専属ライブDJに起用するだけあるっす!
実にバンド感溢れるLIVEでした。
ドラムスクラッチの上でラップしたり、俺的にグッときたのはMJルーティーン。
MJの有名な曲のインストを2枚使い交えつつ素早く繋いでって、TARO SOULがその上で『MJに影響受けて音楽を始めた』ってゆうラップを披露。
ラップだけでもグッときたけど威蔵氏がヤバスギルスキルで、ライブにも関わらず踊り狂ってしまった・・・!!
上のつべ動画の7分半前後でやってるような、普通の曲をバウンスチューンに変えてしまうジャグリングで、マイケルのBadがお祭りバウンスチューンになり、TAROSOUL跳ねまくりでラッピン!!
何かもう踊れ過ぎてclub DJの存在意義についてちょっと考えてしまった・・・。
DMCみたいなバトルDJは5分くらいの短時間で「すげー!!!!」って強い強い感動を生む。
club DJは1時間、時には自分を犠牲にしてDJ全体で6時間とかの長時間に渡ってお客さんが来て良かった~と思ってもらえるような心に深く残る感動を生む。
CDはもちろん、最近はyoutubeとかustreamもあり、家でも全然楽しめるような環境になってきたけど、やっぱ現場でしか生まれへん感動もあるな~と改めて実感した。
昨日も毎週日曜日サム2B's Kitchenで、大学のclub初めてって子に来てもらったんやけど、最初堅かった友達も最後の方はノリノリで楽しんで帰ってもらえたし。
clubはやっぱ楽しいとこやし、もっと初めての人が楽しめるようなパーティーにしていきたい!!
来週もお待ちしてます~
でわまた!!!!!!!!!!!!!!!!
my windowsが牛乳の魔の手によって破壊されて以来、blog更新はネカフェか携帯からやったんですが、13日付でインターネット無事開通しまして、今日は初めてのblog from Macです!
ちょっと出来る男になった気分。。。笑
カチカチクリックせんくてもトラックパッドだけで作業行えて楽しい!!
13日土曜日は難波SAOMAIでDJでした。

SMOKIN' ADDICTION
いわゆるライブイベントで、3時30分からDJやったので時間までAtlantiQs,Donflex Lounge回ってました。
ドンフレがほんまヤバかった・・・

PLATINUM
ゲストにTARO SOUL
バックDJ・・・何か見た事あるなあ~って思ったらDMC JAPAN FinalistのDJ 威蔵氏!!!
このNumb/Encoreのルーティーンほんまかっこいい!!
TARO SOUL氏、特に去年目立った動き無かった中の1年振りの大阪やった訳ですが、こんなパフォーマンス練ってたとは・・・。
一時期流行??した生楽器によるライブを思わせるようなパフォーマンスを2 Turntables And 1 Micで見せて、いや魅せてくれました。DJ威蔵氏を専属ライブDJに起用するだけあるっす!
実にバンド感溢れるLIVEでした。
ドラムスクラッチの上でラップしたり、俺的にグッときたのはMJルーティーン。
MJの有名な曲のインストを2枚使い交えつつ素早く繋いでって、TARO SOULがその上で『MJに影響受けて音楽を始めた』ってゆうラップを披露。
ラップだけでもグッときたけど威蔵氏がヤバスギルスキルで、ライブにも関わらず踊り狂ってしまった・・・!!
上のつべ動画の7分半前後でやってるような、普通の曲をバウンスチューンに変えてしまうジャグリングで、マイケルのBadがお祭りバウンスチューンになり、TAROSOUL跳ねまくりでラッピン!!
何かもう踊れ過ぎてclub DJの存在意義についてちょっと考えてしまった・・・。
DMCみたいなバトルDJは5分くらいの短時間で「すげー!!!!」って強い強い感動を生む。
club DJは1時間、時には自分を犠牲にしてDJ全体で6時間とかの長時間に渡ってお客さんが来て良かった~と思ってもらえるような心に深く残る感動を生む。
CDはもちろん、最近はyoutubeとかustreamもあり、家でも全然楽しめるような環境になってきたけど、やっぱ現場でしか生まれへん感動もあるな~と改めて実感した。
昨日も毎週日曜日サム2B's Kitchenで、大学のclub初めてって子に来てもらったんやけど、最初堅かった友達も最後の方はノリノリで楽しんで帰ってもらえたし。
clubはやっぱ楽しいとこやし、もっと初めての人が楽しめるようなパーティーにしていきたい!!
来週もお待ちしてます~
でわまた!!!!!!!!!!!!!!!!