KING OF 日本語ラップ!!

歴史に参加してみました。
今作は本日2月3日発売なんですが、各CDショップでは昨日から店頭に置かれてて、迷わず購入しました。もちろん初回生産限定盤。(いわゆるフラゲってやつ?)
初回盤がお勧めな理由は、RHYMESTER BLOGで関係者の口から直接語られてるので、今更とやかく言いません。
中古・classics・アングラを買い漁るのも勿論楽しいのやけど、やっぱりブランニューでメインストリームなんがいっちゃん楽しい!クオリティーが高いものに限った話やけど。
今作は、王者が王道に則りながら我々に提示した日本のメインストリームで、正に王者の見せる"今"って感じ。
Rhymesterは、USのメインストリームがどこの国においても絶対的な「メインストリーム」ではない、という事を自らの身をもって証明した。
twされまくってますが、オリコンデイリーランキング3位が確定したみたいで!祝!
チャートインしながらも、ヘッズを夢中にさせる作品を作るなんて容易な事ぢゃないはず。ビゴッ!!
ほんまオリコンランキングなんて久しぶりに見た気がする・・・。
この調子で日本のHipHop作品がどんどんオリコンに顔出すようになったら、俺みたいな人間でもオリコンチェックするようになってきて、、、もっと面白くなってきそう!
俺なんか純血の日本人やのに、billboardランキングしか全く興味湧かないなんて何か寂しいやん。やっぱオリコン見て興奮とかしたい!!日本で音楽してる以上。
今作でRhymesterが提示した「王道」は、スピーカーを通して確認出来るものだけではなく、M9「K.U.F.U.」などから感じ取れるD.I.YなHipHop的アティテュード。
今存在するものに、各自の知恵を結集させてhotなものを加えていく。その努力・工夫こそがHipHop!
「そうか、俺は天才じゃないんだ。逆に、俺に限界は無いんだ。」(Mummy-D)
勇気もらえ過ぎ!!
DJにしてもMCにしても今トップでやってる人がいっちゃん努力してきたって事か・・・。いや、HipHopに限らず。天才なんて居ないんや・・・。涙
努力出来るのが人間の強みじゃん!!!!!
それと、有能な若手をガンガンフックアップしていく姿勢。
今作はずっと「王道」やとゆうてきたけど、全てのトラックがBACHLOGIC,DJ WATARAI,MAKI THE MAGICなどなどの名だたる重鎮が手がけてるんじゃないねんて。
クレジットを見てみると、M8「ライカライカ」のトラックを手がけたのがMONKEY SEQUENCE.19という、あまり名前の知られてないプロデューサーであることに気付く。
MONKEY SEQUENCE.19。1989年生まれ、弱冠20歳のビートメイカーで、早くも業界内から高い評価を得ているらしい。。。
やけにフレッシュなビートやなぁ~とおもたらやっぱ若手やったんね。P.S.G的とゆうか。
<<参考音源>>
MONKEY SEQUENCE.19 - 6AM RAINWALK
『MANIFESTO』もう何週も聴いちゃいましたが、こーゆーポジティブな作品大好きです。個人的に。Rhymesterなだけに説得力めっちゃあるし。
ちなみに個人的なベストトラックはM12「Come On!!」です。いつ聴いてもMAKI THE MAGIC氏との相性は抜群。
さて、この『MANIFESTO』。
大阪に住まわれてて、まだ買ってない方はタワレコ梅田NU茶屋町店・梅田マルビル店・難波店のどれかで買った方がいいです。
・・・とゆうのも、来たる2月23日にRhymesterのスペシャルトークイベントの参加券がもれなく貰えちゃう!!
俺もガッツリ貰えました。参加される方は是非ご一報を~!!!
初めてのインストアイベント参加なので、ドキがムネムネっす。
その日の様子はまたレポします。
でわまた!!!!!!!!!!!!!!!