日本語ラップの聖地@大阪
って勝手に思ってる
TOWER RECORDS 梅田マルビル店
ただ日本語ラップ好きが集まってきて、ほんでけっこーアングラなとこまで網羅されてるだけやけど
今日行って来たんやけど・・・
崩壊してた。。。
レジのとこ左に曲がったら見えてくるはずやのに、、、
何故か「演歌コーナー」になってた・・・
肝心のJ-HipHopコーナーは端に追いやられ、何故かJ-Reggaeと共同の試聴機になってた
終わったー↓↓
なので、タワレコ NU茶屋町店へ行って来ました!!
そこでチェキったものの中から良かったのをpick up!!!!

鬼『獄窓』
2008年アングラクラシック
『小名浜』以来だねー
UMB 2009の仙台予選にエントリーしてて、??だったけど岩手出身なのねー
ばりばりのブルースマン待望の1stソロアルバムで、2009年日本語ラップ5本の指には入る出来!!
とにかくM2『死ぬまでの暇潰し』にやられたらそのままレジへ!!!
メッセージ性もすごく強い
試聴機に溢れてます、アングラ日本語ラップ
みんなアングラばっかりしたがる
「え、こんなんお金取るの?」みたいなんもデカイ顔して試聴機んとこに並んでるけど、鬼は別格だった
飛び抜けてたなあー

太華『顔面着地』
HipHopの音の良さに「太い」ってのがあります
この世にビートボクサーはごまんと居るけれど、ここまで太い音が出せる人は聞いたことが無い
速いのはいくらでもいるんだけど、やっぱHipHop的にはこの太さって大事
そんな太華氏の1st Album!!!!
3000円ですが、、、なんせ曲数が少ない!!!笑
一応、14曲入りとなってるけど、『サナギ式』までの6曲はInterludeに近い。。。
M2.CYPHERは、太華氏がビートボックスかまして、その上でLibraの人達がラップしていくってゆう、まぢでサイファーな感じの曲で、freestyleみたいな扱い
そしてM10.運営FIVEは、UMB2005~2007までの太華氏の声ネタなどでDJ(琥珀氏、MUTA氏)が擦ったり、太華氏本人がビートボックスしてる曲なので除外
最後の4曲はINSTだし。笑
実質、4曲しかまともな楽曲は無かった!!!
でも、客演陣にビックリ
RUMI、PUSHIM(!)、JUMBO MAATCH(!)、漢、Shingo☆西成、ダースレイダー
レゲエ陣との相性がビックリするくらい良い!
でも、やっぱ3000円は高い・・・と思ったアナタ
太華氏の魅力は音だけぢゃないです
さすが関西人!!喋りでも魅せます!!
何と何とDVD付いてます
太華『所信表明 ft.JUMBO MAATCH & 漢』
このPVも入ってる
てかこの曲、レゲエ好きHipHop好き問わず見て欲しいっす
まぢでかっけーー
KENKENのごっさファンキーなベースに太華氏のふっといふっといビートボックス
これぞHipHopや!!!!!!
あと、Sharlee氏とやってる『ブレス式』の収録模様も入ってるっす笑
タワレコで見てたけど、ふつーにおもろい!笑
これは買いですっ!!!!
洋楽フロアーにも行きました
日本語ラップだけで相当な量になったのでentry変えます!!
TOWER RECORDS 梅田マルビル店
ただ日本語ラップ好きが集まってきて、ほんでけっこーアングラなとこまで網羅されてるだけやけど
今日行って来たんやけど・・・
崩壊してた。。。
レジのとこ左に曲がったら見えてくるはずやのに、、、
何故か「演歌コーナー」になってた・・・
肝心のJ-HipHopコーナーは端に追いやられ、何故かJ-Reggaeと共同の試聴機になってた
終わったー↓↓
なので、タワレコ NU茶屋町店へ行って来ました!!
そこでチェキったものの中から良かったのをpick up!!!!

鬼『獄窓』
2008年アングラクラシック
『小名浜』以来だねー
UMB 2009の仙台予選にエントリーしてて、??だったけど岩手出身なのねー
ばりばりのブルースマン待望の1stソロアルバムで、2009年日本語ラップ5本の指には入る出来!!
とにかくM2『死ぬまでの暇潰し』にやられたらそのままレジへ!!!
メッセージ性もすごく強い
試聴機に溢れてます、アングラ日本語ラップ
みんなアングラばっかりしたがる
「え、こんなんお金取るの?」みたいなんもデカイ顔して試聴機んとこに並んでるけど、鬼は別格だった
飛び抜けてたなあー

太華『顔面着地』
HipHopの音の良さに「太い」ってのがあります
この世にビートボクサーはごまんと居るけれど、ここまで太い音が出せる人は聞いたことが無い
速いのはいくらでもいるんだけど、やっぱHipHop的にはこの太さって大事
そんな太華氏の1st Album!!!!
3000円ですが、、、なんせ曲数が少ない!!!笑
一応、14曲入りとなってるけど、『サナギ式』までの6曲はInterludeに近い。。。
M2.CYPHERは、太華氏がビートボックスかまして、その上でLibraの人達がラップしていくってゆう、まぢでサイファーな感じの曲で、freestyleみたいな扱い
そしてM10.運営FIVEは、UMB2005~2007までの太華氏の声ネタなどでDJ(琥珀氏、MUTA氏)が擦ったり、太華氏本人がビートボックスしてる曲なので除外
最後の4曲はINSTだし。笑
実質、4曲しかまともな楽曲は無かった!!!
でも、客演陣にビックリ
RUMI、PUSHIM(!)、JUMBO MAATCH(!)、漢、Shingo☆西成、ダースレイダー
レゲエ陣との相性がビックリするくらい良い!
でも、やっぱ3000円は高い・・・と思ったアナタ
太華氏の魅力は音だけぢゃないです
さすが関西人!!喋りでも魅せます!!
何と何とDVD付いてます
太華『所信表明 ft.JUMBO MAATCH & 漢』
このPVも入ってる
てかこの曲、レゲエ好きHipHop好き問わず見て欲しいっす
まぢでかっけーー
KENKENのごっさファンキーなベースに太華氏のふっといふっといビートボックス
これぞHipHopや!!!!!!
あと、Sharlee氏とやってる『ブレス式』の収録模様も入ってるっす笑
タワレコで見てたけど、ふつーにおもろい!笑
これは買いですっ!!!!
洋楽フロアーにも行きました
日本語ラップだけで相当な量になったのでentry変えます!!