【令和元年8月の京都の予定】
⚠あくまでも予定ですので参考にして下さい。限定御朱印については終了している場合があるので各自にて事前に確認してから行って下さい。
🔴新規追加、更新変更
▲未確定
❎終了

🌕日蓮宗妙傳寺塔頭本光院(通常墨書き御首題有)
・8月の御首題。8月1日~
❎・盂蘭盆会 8月17日 14時~参加無料 (参加限定の御首題有り)(御布施必要)
・寄進浄財での限定御朱印帳有り。郵送対応が有ります。(一口¥1万円)

🌕乃木神社(通常墨書き御朱印有)
・月参りの御朱印(4種類書き置きのみ) 
8月1日~無くなり次第終了。
❎・朔日参りの御朱印(2種類直書きのみ) 
8月1日のみ
❎・月次祭の御朱印(直書き、書き置き) 
8月13日のみ
❎・夏祭り御朱印(直書き、書き置き)
7月13日~8月18日

🌕立本寺塔頭教法院(事前予約で墨書き御首題有)
・令和の書き置き御朱印 期間限定では有りません。
・日蓮聖人ご尊顔~麟角~書き置き御朱印 9月8日まで。

🌕佛光寺(通常墨書き御朱印有)
・3ヶ月毎の法語印(平日のみ) 
6月13日~授与中

🌕仁和寺(通常墨書き御朱印有) 
❎・8月8日のみ 薬師如来の御朱印
・幻の観音堂障壁画初公開 9月7日~11月24日 拝観料1000円(記念品付)5種類の限定御朱印有。

🌕浄福寺(通常墨書き御朱印有)
❎・釈迦堂公開 8月25日 14時~16時

🌕大覚寺(通常墨書き御朱印有)
・8月21日、28日のみ 限定書き置き御朱印有。
・五大明王の御朱印5種類 5月15日~無くなり次第終了。
❎・宵弘法 8月20日 
17時~20時30分 限定御朱印(昨年と同じ)

🌕東寺(通常墨書き御朱印有) 
❎・弘法市 8月21日

🌕豊国神社、豊国廟 
❎・8月18日 月命日御朱印。(豊国神社では直書き御朱印と書き置き御朱印。豊国廟では書き置き御朱印のみ)
・5月1日~12月31日まで。新元号記念見開き書き置き御朱印。

🌕八大神社 
・季節限定書き置き御朱印(夏)6月1日~8月末

🌕千本ゑんま堂(通常墨書き御朱印有) 
❎・8月16日 ゑんまの日(ゑんま様の印を押して頂けます)
❎・精霊迎え 8月7日~15日
❎・精霊送り 8月16日
通常御朱印の他にお精霊限定の書き置き御朱印と直書き御朱印が有ります。

🌕知恩院
・濡髪大明神の書き置き御朱印 4月27日~11月25日

🌕城南宮 
※明治天皇東京再幸 玉體安穏祈禱150年記念限定御朱印 
令和元年己亥秋 8月8日~11月7日
令和元年己亥冬 11月8日~12月31日

🌕仁和寺・成就山 八十八ケ所ウォークスタンブラリー開催予定日 仁和寺茶所で受付9時~12時 参加費300円 天候により中止の場合有り。
・9月1日
・10月6日
・11月3日

🌕元祇園梛神社
❎・夏の限定書き置き御朱印 8月3日~御朱印は金と銀の箔押しがあり各2色有ります。

🌕松ヶ崎大黒天
❎・大文字送り火限定御朱印 8月16日
直書き御朱印の為、事前に御朱印帳をあずけて下さい。
17日 9時~12時までも限定御朱印を受付されてます。

🌕本法寺塔頭尊陽院
・大文字送り火の書き置き御朱印 
8月10日~限定では有りません。

🌕六道珍皇寺
❎・六道まいり 8月7日~8月10日 限定書き置き御朱印。(見開き2枚セット)(紺紙御朱印)

🌕高台寺
・高台寺百鬼夜行展 7月15日~8月31日(8月10日、20日は休止)
・百鬼夜行限定書き置き御朱印 7月15日~無くなり次第終了。
❎・夏の夜間特別拝観 8月1日~8月18日

🌕藤森神社
・太刀『鶴丸』・『三日月』両写し刀の展示
7月6日~ 限定御朱印(見開き書き置き)

🌕建勲神社
・薬研藤四朗特別書き置き御朱印 7月1日~

🌕京都刀剣御朱印めぐり
・7月18日~ 建勲神社、藤森神社、豊国神社、粟田神社 書き置き御朱印(バッチ付)

🌕粟田神社
・鍜冶神社の新しい特別書き置き御朱印。『一期一振』限定ではありません。

🌕妙心寺塔頭春光院
❎・夜間特別拝観 拝観料¥900 17時~20時半 8月4日まで 拝観特別書き置き御朱印有り。

🌕清水寺
❎・千日詣・宵まいり 8月9日~8月16日

🌕千本釈迦堂
❎・精霊迎えと六道まいり 8月8日~8月12日
❎・精霊送り 8月16日

🌕妙心寺 
❎・お精霊迎え 8月9日~8月10日
❎・お精霊送り 8月16日
限定書き置き御朱印。昨年と同じ2種類有

🌕一休寺
❎・観音三十三身図公開 8月16日のみ。
限定御朱印は15日~16日

🌕金閣寺
❎・不動堂開扉法要 8月16日 

🌕矢田寺 
❎・送り鐘 8月16日 
❎・送り鐘の限定御朱印 8月14日~17日

❎🌕京都五山送り火 8月16日

🌕六地蔵めぐり
❎・徳林庵、上善寺、地蔵寺、浄善寺、源光寺、大善寺 8月22日~8月23日22時まで (21日の夜からされてます)
(源光寺では夜は書き置き御朱印)🔴夜も書いて頂けました。

🌕あだしの念仏寺
❎・千灯供養 8月23日~8月24日 限定御朱印4種類

❎🌕愛宕古道街道灯し 8月23日~8月24日 嵯峨野地区

🌕勝龍寺
❎・十一面観音御開帳 8月18日 限定御朱印2種類。

🌕本法寺
❎・8月4日~8月16日 盂蘭盆御朱印。書き置き、直書き
・貫首様直筆の御朱印、見開き御朱印。
🔴・蓮華図御朱印 8月24日~9月8日

🌕毘沙門堂門跡
・伝教大師最澄生誕日限定書き置き御朱印。8月18日~無くなり次第終了。数量限定。
🔴8月24日現在、紫色紙のみ30枚ほどまだ残っています。

🌕大将軍神社東三條社
❎・50~60年以上まえに使用されていた印で再生復活記念御朱印。8月16日~18日  10時~16時(見開き書き置き)

🌕瑞泉寺
❎・絵本「なまえのないねこ」出版記念限定特別書き置き御朱印 8月19日まで。

🌕東福寺塔頭正覚庵
・2種類のオリジナル御朱印帳を授与されています。御朱印の印も新しくなっています。

🌕嵯峨薬師寺
❎・地蔵盆 本堂公開 8月24日10時~15時(年に1回の公開)御朱印はありません。

🌕下鴨神社
・糺の森の光の祭 18時30分~22時 
平日1300円、土日祝1500円 限定御朱印有り。9月2日まで。

🔵六斎念仏🔵
🌕梅宮大社(通常御朱印有。夜は❎)
❎・梅宮六斎念仏 8月25日 19時~

🌕吉祥院天満宮(通常御朱印2種類有。夜は❎)
❎・吉祥院六斎念仏 8月25日 20時~

🌕蔵王堂光福寺(南区)(通常御朱印有。夜は❎)
・久世六斎念仏 8月31日 20時~

🌕上御霊神社(通常御朱印有。夜は❎)
❎・小山郷六斎念仏 8月18日 20時30分~

🌕高山寺(西大路四条)(通常御朱印有。夜は❎)
❎・六斎念仏 8月22日 19時~

🌕鳥羽地蔵(通常御朱印有。六地蔵巡り時なので夜も⭕)
❎・六斎念仏 8月22日 22時~

🌕西方寺 
❎・西方寺六斎念仏 8月16日 21時~

🌕光福寺(左京区)(通常御朱印有。夜は❎)
❎・田中村六斎念仏 8月20日 20時~

🌕上善寺(通常御朱印有。六地蔵巡り中なので夜も⭕)
❎・小山郷六斎念仏 8月22日 20時~

🌕円覚寺(右京区)
❎・円覚寺六斎念仏 8月16日

🌕千本ゑんま堂(通常御朱印有。夜は❎)
❎・千本六斎念仏 8月14日 19時~

🌕阿弥陀寺(嵯峨)
❎・嵯峨野六斎念仏 8月23日 19時30分~

🌕壬生寺(通常御朱印有。夜は❎)
❎・万灯供養会 8月9日~8月16日
❎・壬生六斎念仏 8月9日 20時~
❎・精霊送り 8月16日 
❎・中堂寺六斎念仏 8月16日 20時30分~