10/18(土)に受けてきました

今の気持ちを忘れないように
残しておきたいと思います

長いです

これまでの検定で
初めていい天気に恵まれました
私 雨女なので
今までの検定 全部 雨か雪

まずはスクールで確認してから
気分も晴れ晴れと
落ち着いて会場に到着しました

始まってサンディング。。。
なぜかこの時から緊張し
手が震えてきましたー 

サンディングは早く終わらせたかったけど
手の震えを落ち着かせるために
サンディングしていた感じです

震えが治まらないと
アプリケーションなんてムリでした

中指のチップはミクレアの4にしてたけど
3だったみたい(今更)
何か先細ーってことに当日の朝気づいた(遅)

なんとか無事に付いたけど
薬指の左サイドがうまく付いてくれず…
上からグルー??って思ったけど
削る時間ない!って思って
そのままアプリケーションへ

一本目の中指は緊張してうまくいかなかった
薬指はまぁまぁ かな

フォームは当日朝に付け方が分かってきて(遅)
緊張せず付けられました

が しかし
やっぱり問題は乗せ
いいミクスチャーがまず取れないし
動かし方がへたくそ
適量じゃないから何度も上から付け加える状況…

何回も練習してるモデルさんでさえ
うまくいかないなら
お客さんにできるのか?
プロって言えるのか?
一級はプロの証でしょ!!

でも止まってる時間なんてないので
とにかくやりました

削りでなんとかするしかない状態
1ボール目が少なすぎ
左右対称じゃない

色々問題があったけど
突っ走りました

新しいファイルにシャイナーだったから
削りはいつもよりうまくできた かな

でもサイドがひどい

カギできた
しかも練習でできてたのよりヒドイやつ

全く見てなかった

ハイポイントも揃わず
中指下がってる…

短くなりがちな
長さだけは気を付けた

先月よりは分かってきたことある

フォームのカットも自分でやったし
付け方も分かってきた

削りも荒いファイルのキズを確認しながらかければ
キズが残らずキレイに仕上がることも分かってきた

ピンチのタイミングも分かってきた

ただ
ミクスチャーをうまくコントロールすることが
まだできない…

練習不足ですね

1.スタイリング 左右対称じゃない

2.ハイポイントの位置 全体的にフラット

3.フリーエッジの長さ 厚みの均一性 均一じゃない

4.強度と耐久性 左中指にすごいカギ

5.Cカーブ …

6.キューティクルラインのスムーズさ 皮膚に流れた

7.表面の仕上がり 光沢・気泡の状態 ピッカピカにできた

8.チップの装着状態 …

9.イクステンション TOTAL 微妙

10.ミックスメディアアート リースの飾りの配置とヒイラギの葉っぱの配置…センスない

でも楽しくなってきた
また春に受けます!!

モデルのMさんに本当に感謝

気持ちを切り替えて
ジェル検中級に向けて練習始めます