こんばんは!動点Pです。
今僕は、人生の中でも大きな決断に迫られています。ついこの前も、内定をいただいた2社から、生保と損保のどちらに進むのか悩ましい選択をしました。その時も少し大変でしたが、今回も大変な選択肢です。
僕のブログを前から見てくださっている方はご存知かもしれませんが、僕は最初は数学者志望だったのにアクチュアリー志望になりました。その一番の理由はあんまり本質的ではないものでして、家族が欲しかったからアクチュアリーになって早く社会人になりたいと考えていました笑。
就職活動を無事に終えることができたわけですが、その時には既に家族が欲しいと前ほどは思わなくなっていたんですよね。どうしてかというと、自分の今の家族に満足できるようになったからです笑。
僕は今まで自分の生い立ちに複雑な気持ちを抱いていて、それは良くも悪くも自分の人格に影響を与えていました。良い意味で言うと、少し大変なことがあったから、他の人の気持ちも少し考えられるようになったこと。悪い意味で言うと、「家族」という概念に対して潔癖気味な理想を持っていたように思えます。人間って自分にないものを求めてしまいますからね笑。
しかし、自分が成長したからか、それとも周りとの関係性が変わったからか、そこまで劣等感を感じなくなりました。まだ解決していない問題はたくさんありますけどね。ただ、自分の「家族」に対する潔癖度合いが弱くなって、前ほど完璧なものを求めなくなったように感じます。
そのため数学者からアクチュアリーに変えた根本的な理由がなくなったわけです。しかし、一番行きたかった会社から内定を貰えたわけですし、アクチュアリーの勉強をするために大学の勉強はだいぶ疎かになってしまいました。今から夏にある院試まで3ヶ月ほどで勉強をするのは中々難しいんですよね。合格するだけなら可能だと思いますが、到底研究者を目指すレベルにはありません。
なので大学最後の一年は、人生で数学をする最後に一年になるわけです。勿論、働きながら趣味で数学をすることは可能です。しかし、本格的な数学は時間を湯水のように使います。満足のいく学習ができるかと言われると難しいのが事実です。
というわけで4月からは人生最後の数学だと思って、楽しく本気で取り組んできました。今もすごい楽しく勉強しています。
ならどうして、今決断に悩んでいるかというと、ゼミの教授から大学院への進学を勧められたからです。少し自慢になってしまって申し訳ないですが、前から見てもらっている教授からも「君はmathematicalセンスが非常に高い。研究者として成功するかは分からないが院くらい進学してはどうか」と言われていました。
教授の勘違いだろうと、曖昧に流しながら就活をしていたわけですが笑、4月から見てもらっているゼミの教授からも大学院進学を勧められました。しかも、その先生の下に行くなら推薦入試を受けさせてもらえるとのことで、筆記試験が免除になります。
「修士に進むなら博士まで取りたい」と教授に話したところ、今の調子で勉強していたら博士もいけると背中を押してもらえました。
アカデミアに残るという選択肢が自分から遠い世界だったはずなのに、それが突然自分のそばに舞い降りたのです。
その話をもらったのはまだ2日前でして今も大変悩んでいます。推薦入試に出願する場合、来週までに願書を出さなくてはならず、悩む時間もあまりありません。
すごく難しい選択なんですよね。給料などの待遇面では断然にアクチュアリーが勝ちます。僕の父はもうすぐ定年ですし、弟が大学附属の私立高校に進学したので、アカデミアに行って楽な暮らしができるほどの余裕はありません。しかしかといって、無理なほどではありませんが。
アクチュアリーも大変な職業だとは思いますが、やはり数学者というのは特別なものです。それに挑める資格が自分にあるなら、そこに挑戦したいと気持ちもあります。あとは単純に、もっともっと数学をやってみたいです。
しかし、数学者はかな〜り辛いです。すごく嫌な話になってしまいますが、大手のアクチュアリーになればある程度の人生は約束されます。資格さえ取れば転職もし放題で、勤務地も都内確定です。やる気があれば海外にも行けますし。
逆に、数学者はこれ以上ない実力主義で、どこで生きるかなんて分かりません。海外も含めてポストを探せば生きることはできるでしょうが、東京で暮らすなんてまあ無謀です。しかも成果が出ない中で、どこまで深いか分からない海をずーっと1人で潜っていくような辛さがあります。
今目の前にある数学に取り組むのは非常に楽しいですが、今後何十年も数学で生きていけるかは分かりませんし、そんな自信は一ミリもありません。
というわけで全く決断ができる気がしません。できることならここで人生を一旦セーブして、冒険の書1と冒険の書2にセーブデータを保存したいです笑。
おそらく僕の人生で最も決断の分かれる瞬間なのに、判断する材料も時間もありません笑。
また明日から考えますが、果たして結論は出るのでしょうか笑。何かアドバイスや感想があれば、是非お聞かせください。
今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。