こんにちは!動点Pです。
タイトルにあるように英語の勉強を始めました。今日は英語の勉強を始めたきっかけや目標、勉強計画など書いていきます!久しぶりに勉強系の記事ですね笑。
まず語学学習を始めた理由は2つあります。1つは仕事で海外赴任したいからです。人生で一回くらいは日本を出て住んでみたいですよね〜笑。海外で仕事をするっていうのは自分の幅を広げるためにもやりたいことですし、海外に行ければ出世ルートにも乗れるのではないでしょうか。あんまり知りませんけど。
2つ目の理由は情報を自分で集めたいからです。これは数学の勉強をしていて感じたことですが、専門性が高まれば高まるほど日本語の有用な記事は少なくなります。僕が今学んでいるのは多分修士相当くらいの確率過程ですが、それでさえものによっては日本語の文献が無くなります。あるにはありますが有用なものに限るとないんですよね。
これからアクチュアリーとして働く上でも、海外のサイトや新聞を読む、論文を読む、現地のアクチュアリーと交流するなど、英語できれば幅の広がり方は桁違いだなと感じています笑。受験生の時は全然やる意味を感じていませんでしたが笑。
最近は翻訳AI、自動通訳なども出始めてはいますよね。それを活用することも勿論1つの道だとは思います。ただAIを毎日使っている個人的な感想として、AIを通した情報をまるまる信用するのはまだ難しいです笑。
Chat gptなどは情報を集めてくるという面では素晴らしいです。要約もしてくれるので助かります。ただ、大学や仕事でレポートを書くにしても、自分の知識の中に入れるにしても責任はついて回りますよね。僕は誰かにものを話す時には、確信を持っていることと不確かな予想は分けて話すようにしています。そういう意味では自分の勉強のためだったとしても情報の正当性を確認したいんですよね笑。
英語学習の目標としては、いくつかありますね。
- 英語でディスカッションが十分にできる
- 情報はすべて英語で集められる
- 精読