こんにちは!動点Pです。
生活習慣が少し崩壊している今日この頃です。寝る前に動画を見過ぎていたせいか、睡眠導入剤がないと寝れなくなってしまったんですよね笑。
ただ、睡眠導入剤を飲むとデメリットもありまして、それは寝過ぎてしまうんですよね。深夜1時ごろに飲んでいるせいだと思いますけど、最近は起きるのがお昼の12時とかです。就活や大学の試験勉強などがあるのに、ちょっと寝過ぎているな〜と困っています。
なので今日は睡眠導入剤を飲まずに寝ました!そしたら深夜3時くらいまで寝れず、睡眠も浅かったので結局11時に起きてしまいましたね笑。とりあえず年末年始は生活習慣を取り戻す!というのを頑張りたいです笑。睡眠導入剤を夜の10時くらいに飲むのが良いかもしれませんね。
あと今日は今年の振り返りをします。眠いのですぐに済ませます笑。
今年一番大きかったのはやはり就活ですかね〜。正直2024年の上半期の記憶がほとんどありません笑。まあ、後半の方が記憶に残りますよね。
今の所、就活が辛いとかは特に感じませんが、良い意味でも悪い意味でも自分の特性がはっきり分かったかな〜という感じがします。良い意味だと前回書いたような内容ですね。企業によっては自分のことをよく評価してくれている気がします。
一方悪い意味だと、興味がないものは全く頑張らないというのがあります。インターンに参加して興味がないと思った業界はもう1社もエントリーしません笑。自分に嘘がつけないというと聞こえはいいですが、見切りが早すぎるというのは短所ですね〜
とはいえ、今まで自分が正しい!とビビッときたものをずっと追いかけてきました。その結果今なんとかなっているので、これからも自分の直感に信じていこうかな〜と思います笑。
ちょっと話は逸れてしまいますが、理論型の人間と感覚型の人間に分けるとしたら自分は間違いなく感覚型の人間です。僕は数学科の人間なのでちょっと意外に思う方もいるかもしれません。まあブログを読んでいたら感覚型と思うかもしれませんが笑。
自分の人生の選択を振り返ってみると、悩んでいる時間というのはあんまり長くなくて、思い立ったら理由が明確になくてもスパッと行動します。それからしばらく時間が経った時に、「あの時ああやって考えたのはどうしてだろう」って自分なりに理由づけをすることが多いですね。
理由づけをしながら自分はこういう人間だったんだ〜って感じることが多いです笑。
少し話が逸れました。来年はもう少しブログを有効活用していきたいです。今年は夏休みが終わってくらいから、就活やアクチュアリー試験が忙しくてほとんど更新しませんでした。
ブログを更新しないと、どうしても自分と向き合う時間が取れないな〜と感じたんですよね。ブログは書きながら自分の内面を知るという要素もありますし、理想の自分に近づくために書くという要素もあると思うんですよね〜。
就活するにしても、もし上手くいかなくて進学するとしても、今より良い自分になるためにブログはやっぱり必要かなと休んでいる間に思いました笑。動点Pではないところでヒッソリ新しく始めるのも良いかな〜と最近感じています笑。
というわけで今年もありがとうございました!2024年が終わるまでにまた更新するかもしれませんが、しないかもしれないので一応挨拶をしておきます!
良いお年を!