こんにちは!動点Pです。

今日からまた一週間が始まりますね。僕は実質火曜日からが始まりですけど頑張って生きていきましょう!笑

 

あ、今から書く前半の話は就活には関係ありません笑。

 

 

 

昨日は高校の友達と会ってきました。高校では三年間クラスが同じで、大学も僕と同じく一浪して京大に入っています。

 

経歴はすごく似ていますが特別仲が良いというわけではありませんでしたね。話す時は楽しく話しますが、予定を合わせて会うというのはあんまりありませんでした。

 

というのもその子はあんまり自分から友達の輪を広げるような人ではないんですよね。静かっていうイメージです。

 

運動神経が死ぬほど良いイケメンなので高校ではモテましたね笑。ただとても静かなのでアタックされるというよりかは目の保養にされているみたいでした笑。高嶺の花ってやつですね。

 

 

そしたら先日、急に夜電話がかかってきて、今からカラオケしない?と誘いが来ました。そんな大胆なイメージはなかったので驚きでしたね。

 

その次の日が早かったので断ってしまったんですけど、僕にわざわざ電話をしてくるということは相当何かあるんだろうと思い、放って置けなかったので昨日飲みに行ってきた次第です笑。

 

案の定色々悩みを抱えていましたね。その子は部活に入っていたんですけど怪我をしてしまったそうで、もう治る見込みはあんまりないということで辞めたそうでした。ベタ惚れしていた彼女とも別れて、大学の勉強もつまらず将来どうしたら良いかわからないと悩んでいました。もう悩みのてんこ盛りですよね笑。

 

結局居酒屋で二時間ほど飲んで、その子の新居にお邪魔して、それからカラオケに行って深夜まで一緒にいました笑。楽しかったです。

 

 

すごいな〜って思ったのは、そんな状況でも前に進もうと色々努力をしていることです。英語や数学などの将来必要な勉強や就活、ジムでトレーニングなど頑張っている姿が印象的でした。

 

僕も失恋して将来何すれば良いかも分からなくて毎日がつまらないみたいな時期がありましたけど、僕の場合は何にも出来なかったですね。なんとか大学に行って最低限の単位を取るくらいが精一杯でした。

 

 

 

 

もうだいぶ長くなってしまったので就活の話は一瞬で終わることにします笑。

 

僕の就活の軸は、①アクチュアリーのプロフェッショナルとして働けること、②バリバリ働けること、③給料が良いこと、の3点です。

 

 

1つ目は一番重要視していますね。これが満たされない場合がどういう状況かというと、ちょっと数学ができる一般職みたいな立ち位置になってしまうことです。事務的な仕事を他の部署から押し付けられるみたいな企業もあるらしく、それは嫌ですね。

 

アクチュアリーでない社員と協力すると言うのはウェルカムですが、自分の特性が活かされた上で共同作業をしたいですね。

 

 

2つ目は下積みが多いとちょっと嫌だな〜という感じです。ただこれは準備期間だと思えるのでそんなに嫌ではないです。今後いろんな企業の社員さんに聞いてみて、よほど酷そうだったら外資を第一志望にするというくらいです。

 

あとはホワイトすぎるのもちょっと嫌です。就活を始めてから向上心がちょっと出てきたんですよね。極端な話、労働時間なんて気にしないからやりがいのある会社が良いです笑。

 

 

3つ目も大事ですね。2つ目と若干矛盾しているようにも感じるかもしれませんが、基本給が高くてもっと仕事したいから残業したり休日に仕事をするというのは全然構いません。ただ中には「残業代で稼ぐ!」という企業もアクチュアリーの中にはあるみたいです。それはちょっと嫌ですよね笑。

 

じゃ具体的にどれくらいの年収が良いかという話です。就活の軸を叶えようとするとやっぱり大手だと思うんですよね。周りに自分より優秀な人がいっぱいいる方が個人的には好きなので、そうなると業界最大手を目指して頑張るのが良いのかな〜という感じです。

 

お金が沢山欲しいという願望はありませんけど、自分がストレスなく頑張るためにはちょっとした贅沢を少しずつする必要があるんですよね。経験的に笑。それに足りる年収であればそれ以上は気にしません。

 

就活の軸はそんな感じですね。軸が前より明確なので企業選びも楽になりました。夏インターンの先行に向けて今後も頑張ろうと思います!

 

 

今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。