こんにちは!動点Pです.
大学が始まって2週間が経ちました.授業数が多くてなかなか大変です笑.今までは教養科目が入っていたり,数学であっても基礎科目が多かったので何とかなっていましたが,今期は本格的な専門科目が多くて忙しいですね〜.
まだまだ先のことだと思っていた就活が始まってしまいました.夏インターンの応募締め切りの時期を見ていたら,大体5月末の企業が多いんですよね.なのでまだ先のことだと思っていたのですが,なんともう座談会などが始まってしまったのです笑.
前に一度書きましたけど,外資就活ドットコムという就職サイトに登録しています.そのサイトはリクナビなどと同じように,さまざまな企業の説明会の情報だったり,インターンの募集が載っています.そこに自分の興味のある企業を登録しておくと,その企業に関するイベントや情報が流れてくるので大変便利なサイトです.
そしたらなんと昨日,僕の一番行きたい企業の座談会に関する情報がメールで届いたんですよね.来週にその座談会があって,ギリギリ滑り込みで申し込みをしました.こんな時期からそんなイベントがあるのか!とびっくりでしたね.
ちなみにそのイベントは,「東大,京大,東工大,一橋大限定!」と書いてありました.こんなに露骨に学歴を見るんですね笑.大学に入った時はあんまり学歴を意識したことはなくて,数学がしたいから京大に行くか〜くらいの気持ちでした.ただ,こういうのを見ると,学歴のありがたみを感じますし,自分は恵まれているんだな〜って再確認しますね.
流石にこの時期の座談会が選考になることはないと思いますが,ちょっと怖いですね.最低限の身なりやマナーは勉強しようと思います笑.あとはせっかく第一志望の企業の方と話せる機会なので,会社のことを色々調べて聞きたいことをスッキリしたいです.
あと心配なのは僕は全体的にぼーっとしているんですよね.基本的に何も考えずに生きています笑.
彼女さんからは,「あなたは集中力を0か100でしか使わないから基本的に何も考えていない」,「あなたはアホじゃないけどアホでいようとしている」などと散々に言われています笑.僕だって頑張っているのに酷いですよね〜笑.
まあー,でも確かにそれはそうで,あんまりスイッチが入りません.一番困るのは聞かれたことに答えないことなんですよね笑.
何かを質問された時に,自分の中では筋の通ったことを言っているつもりだけど話が変わりすぎて何を言っているか分からないみたいなことがあります.頭がビシッとしている時は最後まで話すから良いんですけど,ぼーっとしている時は話すのがかなり遅くて話している途中に何を話していたかを忘れます笑.そうなると単に関係のない話を最初にしただけになってしまってまともな会話になりません.
きっと友達は何を話しているんだろうと戸惑っていると思います笑.
それでは流石に印象が悪いので,徐々にテキパキ話すことを心がけたいですね.ちゃんと意識したらできると信じています.
また座談会が終わったらそれについても書こうと思います!まあ,書いても良さそうな雰囲気であればの話ですけど笑.
今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました.