こんにちは,動点Pです.
のらりくらり何とか生きていました.一時期は身体が全く動かなくなってしまって,一日中動機がしていました.今は平気です.それについては後でまた書きます.
まずは教え子の共通テストの結果です.今年の難易度はどうだったんですかね.問題を見ていないので詳しいことは分かりませんが英語が難しかったそうですね.また文章が増えたみたいです.一体何の試験なんでしょうか.
まあ,そんなことは置いておいて結果です.まずは京大薬学部志望の薬学君.836/900だったみたいです.高い笑...
理系科目はほぼ満点です.それは予想してました.けど国語も満点近くでした.これはすごいことです.国語195/200なんて周りで見たことありません.去年の薬学部志望の生徒も高かった記憶がありますが195はちょっとやばいです.良い意味で.
今後は二次試験の理科でも点数をとれるように頑張ってほしいと思います.現役なのでまだ間に合っていない部分があるんですよね,多分.去年の薬学部志望の生徒もよく出来て開示得点は医学部の合格点を超えていました.今年の薬学君にはその点数も超えることを期待します.まあ,その前に推薦入試で受かっている可能性もありますが笑...
次に阪大工学部志望の阪大君です.741/900でした.耐えているっていう感じですね.元々共通テストが苦手そうだったので大崩れすることが心配でした.なので8割ちょいでとどまってくれたのは良かったです.
阪大君は化学が得意な一方で物理はあんまりできません.あとは物理ができるようになればかなり角度は高くなります.良い感じではないでしょうか.
そんな感じです.二人とも頑張ってくれました.秋模試は二人ともA判定一つとBよりのC判定一つでした.完全に安心はできませんが,今後も弱点に向き合って勉強してくれたら問題ないような気がします.
次に自分の話です.体調は良くなりましたが問題は解決していません.この前父親から,「祖母に何回会えるかわからないのだから無視しないでほしい」と連絡がきました.僕はその連絡も無視しました.
そしたら本日また父から,「こちらのお願いを無視するなら今後こちらにお願いがあった場合無視します」と連絡が来ました.まあ,来ると思っていました.当然の反応だと思いますし,離婚したら養育費を払わず兵糧攻めする父なので,今回高圧的でないことにびっくりしました.丸くなったんでしょうね.
どうしましょうかね.もう何もかもめんどくさいんですよね.とりあえずみかんちゃんが生きている限りは生きようと思っています.けどもう10年,20年なんて考えるだけで憂鬱になります.
幸い貯金がそこそこあるのであと二年間の学費は払えそうです.生活費も考えると少しかつかつになりそうですけど,そこは節約すれば金銭的な心配はなさそうです.生活水準が高くなってしまっているのでここらで節約をできるようにするのは大事かなと思います.
しかし自分は本当に出来損ないなんですよね.父も母も祖母も多分僕のことは好きです.大切に思ってくれていると思います.ですが,頭ではそうなんだと思う一方で実感できません.優しくしたいと思いますが,努力して大切にしようとは思いません.
その原因が幼少期でゆがんでしまったからなのか,そういう性格だからなのかは分かりません.でもどちらにしろくそ野郎です.前々から僕がいない方が家族や親戚はうまくいくと思っていましたが,やっぱり多分そうです.
僕みたいなのはいない方がいいし,何よりめんどくさいからこれ以上関わりたくありません.大学に入って地元を離れてから,自分的には第二の人生が始まった感覚がしました.それ以前の嫌な感情に付きまとわれるのはもう嫌です.
互いのためといいつつ,自分のためにしかなっていませんね.
家族って素晴らしいものだと思います.誰かがそばにいてくれるのはすごいことです.でも僕にとっては過去に縛り付ける嫌なものでしかありません.たまに面白いことがあっても苦しみの方がはるかに大きいです.それなら一緒にいて面白い友達といれば事足ります.
父からメールが来た時に,真っ先に考えたのは家族がいることのメリットとデメリットです.デメリットの方が大きかったです.縁を切らないにしてもしばらくは会わない方がいいと思いました.こんなことまでして生きる意味ってないよなーって感じますよね.