こんにちは!動点Pです.
あんまり書いていませんが,実は僕はハムスターを飼っています.みかんちゃんと言います.
今は東京の実家に連れてきていまして,実家で用意してもらったケージが小さかったので,ケージが入るくらいの段ボールに入れているんですよね.だから家がすごく大きいです(笑)
なんですけど段ボールをカリカリかじってできた穴から脱走されたんですよ(笑) 無事発見して,穴をふさいで段ボールの補強もしました.
けれどその一時間後また脱走されました(笑) 段ボールを覗いたときに,気配がしなかったんですよ.また逃げたのかと思って, 段ボールの隅の方を探しているときに,手もとにもふもふしたものが当たりました.もはやと思って見たらみかんちゃんでした(笑) 即確保です(笑)
次は高さのある段ボールにして,さすがにすぐには脱走できまいと思っていたんですよね.そうしたら見事にフラグを回収して,今日の昼間にはいなくなっていました(笑) なんか日に日に運動神経が良くなっている気がします(笑)
三度目だったのでもうあんまりいなくなったことに対する危機感はありませんでした.「あー,またあの子どっか行ったよ」くらいです.
念のためケージのそばにあるベットの下を探しました.それで引き出しを開けるとなんとみかんちゃんが入っているではありませんか.
今日はアクチュアリーの試験対策について書こうと思っていたのに,みかんちゃんの脱走エピソードになってしまいました(笑) 実家はハムスターを探すのには広すぎますが,京都の家くらいなら放し飼いするのもいいかもしれませんね.落下する危険さえ排除すれば放し飼いの方がハムスターにとってストレスはないみたいです.コードをかんでしまうのでその対策も必要ですが.
放し飼いをしたら,もはやペットを飼っているというか同棲している感覚に近いですね.
今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました.